2019-08-01から1ヶ月間の記事一覧
著者:伊熊昭等・海部雅之・鈴木安而発行元:評言社 まとめ 最近、プロジェクトマネジメントというより、組織のマネジメントのほうが、多くなってきてしまったので、ここでちゃんとPMPでも取ろうかしらと、考え直してみたわけですが。アジャイルが入ってドキ…
発行元:日経ナショナルジオグラフィック まとめ 40過ぎてから、体力がなくなったというよりも、寝ないと身体が回復しないことを痛感するようになった。ので、こういう特集は心にしみますなぁ。夜中まで仕事するよりも。しっかり7時間とか8時間眠って、クォ…
発行元:日経BP社 まとめ 今週号の特集は「定番の作り方」。やっぱさぁ、変わっていないようで変わり続けるというのは、ものすごく大変で、偉大なことなんだお。 この本を読んだ目的 What:新聞を取らない代わりに、日本の経済情報を知るためWhy:25くらいか…
発行元:プレジデント社 まとめ 簡単そうに作れる料理ほど、難しいんだよなぁ。シンプルな調理法は素材の良さを殺さないだけでなく、シンプルな調理法だけで素材が持っている潜在能力を引き出すのは、大変だぁ。 この本を読んだ目的 What:表紙の分厚いカツ…
著者:プレント・アダムソン、マシュー・ディクソン、パット・スペナー、ニック・マーソン 訳者:三木俊哉日本語版監修者:神田昌典/リブ・コンサルティング 発行元:実業之日本社 隠れたキーマンを探せ!まとめ 隠れたキーマンを探せ!この本を読んだ目的 …
著者:福井一成発行元:KADOKAWA まとめ 明るく楽しく元気浴っていうのが、やっぱり一番良かったんですね。やらされているより、やっている。脳内モルヒネと、脳内麻薬が、既往のベースだったとは。 この本を読んだ目的 What:おとなになっても学ぶことの連…
著者:沼澤拓也発行元:東洋経済新報社 まとめ はやりの「THE MODEL」を日本版にまとめたもの。ではなくて、その逆。こちらのほうが古く2013年の発行。インサイドセールスの実務については、こちらのほうが使いやすいですね。というか、日本企業の業務に寄り…
著者:冨田和成発行元:KADOKAWA まとめ 都庁の財政を立て直した石原都知事。何をやったのかというと、都庁の財政に複式簿記と発生主義を持ち込んだこと。お金のPDCAも、お小遣い帳のように家計を管理しましょうではなく、石原都知事のような視点で会計を見…
著者:阪本雅明発行元」同文舘出版 まとめ ポーター先生の「競争戦略」をぎゅぎゅっと圧縮したような内容ですね。上司から「やれ」と言われたとか、「儲かりそうだから」とか、「はやっているから」とか、きっかけはどんな理由でもいいけれど、どんなきっか…
発行元:日経BP まとめ オープンイノベーションというよりも、来週からは韓国への輸出規制の話で盛り上がりそうね。東芝のココム違反事件を思い出させますね。 この本を読んだ目的 What:新聞を読まないワタシが、日本経済の流れを知るためですねWhy:もはや…
著者:Jeff Patton監訳:川口恭伸訳:長尾高弘発行元:オライリー・ジャパン まとめユーザーストーリーマッピングとはアジャイル開発の手法であるけれど、「なんのために?」「得られるメリットは?」と自問自答して、考えを整理する手法はどんなことにも使…
著者:角幡唯介発行元:文藝春秋社 目次 第一部 天測放浪第二部 犬との旅第三部 海像と浮き氷 感想 探検家にして、作家。世界中の極地を旅し、その結果を本に書き上げる作家さん。今回の舞台は北極。白夜の反対の極夜の北極を冒険する。白夜の反対ということ…
著者:ベイカレント・コンサルティング発行元:日経BP社 目次 序文第1章 デジタル時代の革新的サービスとIT部門第2章 追い詰められるIT部門第3章 デジタル時代のITイノベーション第4章 IT部門のトランスフォーメーション第5章 IT部門発のイノベーション組織…
発行元:日経BP 感想 特集は「再考持たざる経営 在庫は悪はもう古い」ですな。ヨドバシカメラの売上高経常利益率、なんと8.9%もあるのだと(2019年3月期)。すげーな。新宿はもちろん、秋葉原も、大阪梅田も自社ビルのヨドバシカメラ。在庫や、自社ビルを持…
著者:アナスタシア・マークス・デ・サルセド訳者:田沢恭子発行元:白揚社 目次 第一章 子どもの弁当の正体第二章 ネイティック研究所 アメリカ食料供給システムの中枢Ⅰ第三章 軍が出資する食品研究所 アメリカ食料供給システムの中枢Ⅱ第四章 レーションの…
発行元:カーグラフィック 目次 FOUR AT THE CORNERSSPECIAL 1世襲を迎えた911ポルシェ911(992型)カレラS / 911(991-Ⅱ型)スピードスター/911(991-Ⅱ型)GT3 RS /カイエン・クーペ/ 917の50周年展SPECIAL 2ベントレー100年の歩みと、これからコンチネ…
編著者:上林憲行発行元:オーム社 目次 Chapter1 MESHの基本を知ろうChapter2 MESHを使ってみようChapter3 MESHで遊ぼうChapter4 MESHを駆使しようChapter5 MESHでデザインしよう 感想 娘の通うというか、世の中的に小学校の授業でプログラミングが始まると…
発行元:日経ナショナルジオグラフィック社 目次 レオナルド・ダ・ヴィンチ色あせない才能小さなプラスチック、大きな問題読みが得る野生の鼓動前人未到の巨大洞窟へ花の祭壇と少女たちさよなら、平成ニッポンクモが空を飛べるわけ淡水で生きるアザラシ馬の…
発行元:日経BP 感想 大特集は「敵か味方かBAT」ですね。BはBaudu。 AはAlibaba。 TはTencent。中国のIT大手のことですね。いやいや、Googleだって、フェイスブックだって、やってることはかなりエグいけどね。ただ、デモに行くときに、その連絡にフェイスブ…
著者:ビル・プライス発行元:日経ナショナルジオグラフィック 目次 序章初期人類、最初の石器を作る初期現生人類、アフリカを出る狩猟採集民、定住と農耕畜産を始めるシュメール人、筆記を始めるエジプトとヒッタイト、平和条約を結ぶアテネ市民、民主主義…
発行元:FACTA 感想 今月号、面白かった記事。 「ホンダを蝕む陰鬱な社内政治」スゴイヨ、ホンダ。2018年度の営業利益が四輪2096億、二輪2916億、金融サービス2359億、パワープロダクツなど-109億。いやー自動車がダメだね。各地で最適化された車を製造する…
編者:ダイヤモンド・ビジネス企画発売元:ダイヤモンド社 目次 序章 優れたイノベーションは新たなマーケティング戦略を生み、やがてそれは文化となる第一章 進化を続ける日本酒の最先端へ 勇気あるイノベーションの幕開け〜挑戦という名の商品開発第二章 …
発行元:日経BP 感想 大特集は「新規事業という病」ですね。わたし、新規事業を立ち上げるの好きなんですけれどね。新規ビジネスを立ち上げることほど英サイティングなことはないですな。そして、ある程度軌道に乗ると飽きちゃうという。駄目な性格ですねw …
著者:小島一志、小島大志発行元:新潮社 目次 はじめに第一部 芦原英幸回顧録第二部 芦原英幸探究録第三部 芦原英幸回顧録2 感想 芦原英幸と言えば「空手バカ一代」後半の主人公ですね。喧嘩十段の異名を持つ、極真空手の猛者。しかし、極真空手総帥である…
発行元:日経BP 感想 大特集は「正しい社長の辞めさせ方」ですね。完全にLIXILロックオンだよね。どーすんだろLIXIL。昔から御家騒動が売りだったけどwww今、渦中のど真ん中にいる潮田洋一郎さんと親父も、いろいろやってたよね。しかし、上場企業なのに創業…
著者:富田治発行元:講談社 目次 はじめに第一条 東京にはあえて出店しない第二条 メニューは増やすよりも減らす第三条 営業時間は短い方がいい第四条 回転率は上げずに下げる富田治の歩み第五条 原価率や人件費率は決めない第六条 売り上げ目標は一切立て…
編者:三樹書房発行元:三樹書房 目次 第1章 スーパーカブの歩み第2章 ホンダの躍進とスーパーカブ第3章 開発者の証言第4章 単気筒エンジンの開発史第5章 カブ・シリーズストーリー第6章 世界のスーパーカブの変遷(日本と海外)第7章 ホンダとの50年(1947…
著者:前田裕二発行元:幻冬舎 目次 序章 「メモの魔力」を持てば世界に敵はいない第1章 メモで日常をアイディアに変える第2章 メモで思考を深める第3章 メモで自分を知る第4章 メモで夢をかなえる第5章 メモは生き方である終章 ペンをとれ。メモをしろ。そ…
発行元:カーグラフィック 目次 FOUR AT THE CORNERS SPECIAL 1甦った伝説、ニュー・ストラトスを試すMATニュー・ストラトス/オリジナル・ランチア・ストラトス/マルチェッロ・ガンディーニ展/トリノにFCAヘリティッジ・ハブ誕生SPECIAL 2通巻700号記念特…
発行元:日経BP 感想 今週号の特集は「知られざる実像 同族経営」ですね。いま、LIXILで話題になってますものね。しかし、創業者ならまだしも、創業家が上場企業の経営を握るって、どーなんですかね。ファミリー企業だから長期的な視点に立って経営できると…