WEB銭の読書やグラベルロードのメモなど

マンガ「グラゼニ」が大好きな、ウェブ系の何でも屋さんが綴る、仕事とか、読んだ本のこととか、日常とか、世の中に関する忘備録。

発行元:日経BP

 

まとめ


オープンイノベーションというよりも、来週からは韓国への輸出規制の話で盛り上がりそうね。東芝のココム違反事件を思い出させますね。

 

この本を読んだ目的


What:新聞を読まないワタシが、日本経済の流れを知るためですね
Why:もはや、20年近く続けている習慣ですね
How:特集よりも、最新情報の方が面白いことがありますね

 

感想

今週号の大特集は「もう失敗させないオープンイノベーションですね。オープンイノベーションね。できれば素敵よね。まず、成功させるのが大変よね。日本企業の場合。何しろ企業間ですとか、企業と大学の間に共通言語が少ないしな。そして、なーなーではじめるから、成功したあとにも揉めると。人の流動性とか、知識の流動性があるならまだしも、無いからね。そして、箱物だけつくると。なんだかなぁ、という現実ですは、やっぱ。

 

で、そんな今週号で、他に面白かった記事。

 

参院選緊急アンケート 選択肢なき消去法の様相に」
反自民、反既存野党で、若者に向けた政策を掲げる政党が生まれると、一気に支持が集まると思うんだよね。社会保障費用を大幅に減らして、その代わり消費税を30%にして、幼児教育から義務教育にして、保育園もしくは幼稚園から全入無償化にして。出産&育児を手厚く保護。この政策って、自民党というより、既存野党の全否定だから、ヘルメットとゲバ棒持った方々に囲まれそうで、怖いですな。

 

スマホ決済、脆弱セキュリティで不正利用 セブン&アイ、成長戦略に暗雲」
まじで暗雲ですわwww nanacoSuicaで、良かったではないか。Suicaは無理でもnanacoに7IDを紐付けるようにシステム回収すればよかったのに。なぜ、そもそも自前のQR決済なんかはじめようと、したのだろう?セブンでしか使えないのに。カリスマ鈴木会長が、消えて、終わりの始まりが本当に始まったのかもね。もしかすると、鈴木会長は一番良い時期に辞めたのかも。

 

「日本政府が韓国への輸出規制を強化 韓国半導体ショック、第二弾の行方」
ホワイトリストを外されただけだからねえ。レジスト、フッ化水素、フッ化ポリイミドが日本から買えなくなったわけではないからね。買うのに手間、かかるようになった。そして、万が一、韓国の半導体産業がだめになっても、他の国にも半導体メーカーはあるわけですよ。アメリカにね。で、こんな手続き、日本単独でやるわけ無いでしょう。クジラや、象牙と違うのだから。アメリカにお伺いを立ててというか、アメリカからの指示があってやってるかと。そして、EUだってホワイトリストに乗ってないのだから、あんまり騒ぐことではないかと。そして、ホワイトリストを外されて、一番やばいのは金融かと。現金、回らなくなるよね。

 

「会長再任、賛成66%どまり スズキ、修会長の神通力気得た?」
消えたのか?でも、鈴木家の家業だぞ、スズキは。これ、修会長の次を見つけることができなかったら、スズキもアウトかも。気がつくと日産の配下になってるかも。いや、ホンダかな。

 

「サイバー空間が第5の戦場に それでも民間を守れない自衛隊
あぁ。自衛隊法自体を見直さないとだめだな。他の国の軍隊は「やってはいけないこと」が規定されているけど、自衛隊は逆に「やって良いこと」が規定されている。そこには、民間のサイバー空間はない。人も足りないけど、この前提条件が馬鹿すぎるね。

 

「揺れる地方の外貨獲得 成功は一部、競争も激化 曲がり角の特産品開発」
あゝ。これも、ユーザーというか、消費者のことを考えてないが故の大問題。いや、大問題でもないな。基本的な問題だな。買い手のことを考えていない製品や、サービスや、パッケージが売れるわけなかろう。なんだろう?このお役所仕事感。

 

で、そんな今週号を読んでいたら、こんな本を読みたくなりましたね。

 

林彪事件と習近平 (筑摩選書)

林彪事件と習近平 (筑摩選書)

 

 

 

八九六四 「天安門事件」は再び起きるか

八九六四 「天安門事件」は再び起きるか

 

 

 

文化大革命五十年

文化大革命五十年

 

 

 

FCバルセロナ 常勝の組織学

FCバルセロナ 常勝の組織学