WEB銭の読書やグラベルロードのメモなど

マンガ「グラゼニ」が大好きな、ウェブ系の何でも屋さんが綴る、仕事とか、読んだ本のこととか、日常とか、世の中に関する忘備録。

日経ビジネス 2021.10.11

発行元:日経BP

 

 

日経ビジネス 2021.10.11まとめ

日本企業が考えているDXのほとんどは、業務の効率化でありデジタル化だからね。役所の場合は、効率化を考えない、デジタル化だからね。そもそもDXって、デジタルを使った新たなビジネスモデルの構築だからさ。帳票業務をデジタル化するとか、制k通所をPDF化するっていうのはDXでも、何でも無いんだよな。単なるデジタル化や、単なるRPAだったりするからな。この視点で、会社のDXを推進する社員がいない限り、企業のDXは前に進まないんだよね。役所だって同じだよな。

 

日経ビジネス 2021.10.11を読んだ理由

週に一度の情報収集

 

日経ビジネス 2021.10.11で仕事に生かせるポイント

とくになし

 

日経ビジネス 2021.10.11の感想

今週号のメイン特集は「乗り越えろDX10の壁」ですね。もう、このDXはデジタルトランスフォーメーションではなく、デラックスでいいんじゃなかろうか?脱ハンコとか、脱FAXとか、脱電話って、DXじゃなくて業務のデジタル化じゃないのか?FAXを無くしたって、ハンコをなくしたって、電話を無くしたって、個人を一意に特定するキーが無い限りデータの統合も活用もできないんだよな。ローマ字氏名+生年月日+郵便番号7桁+マイナンバーで個人を特定するキーでも作ればいいのに。まぁ、いいんだけれどね。デジタルで、すべての人を救おうとか、デジタルで全部の業務を効率化しようとか思っちゃダメなんだよな。できない人、合わない人が出てきて当然。そういう人はアナログでフォローするけれど、その分の負担してくださいねってコミュニケーションにすればいいのにな。

 

で、そんな混種号を見ていて他に面白かった記事はこれ。

 

「売れる値付けをAIで導く」
すごいな。ダイナミックプライシングシステムを提供している会社があるんだ。ハルモニアって会社なのね。覚えておこう。

 

「空飛ぶクルマに小型ロケット 未来のホンダは”宙”で競う」
このホンダのチャレンジに、批判している人が多いんだよねぇ。特に自動車関連。自動車評論家の方々とか、冷ややかな目で見ているんだよね。まぁ、自分たちの手が届かない世界に行っちゃうからね。

 

新疆ウイグル自治区で強制労働の疑い 太陽光パネルに人権侵害の影」
世界シェアの41%が新疆ウイグル自治区で生産されているんだって。多結晶シリコン。これ、どーするんだろうね?太陽光パネルの価格が一気に上がって、電気代も一気に上がることになりそうだね。

 

そんな今週号を読んでいたらと見たくなった本はこれ。

 

 

 

「リーダーを目指す人の心得」

「権力者と愚か者 FT編集長が見た激動の15年」

タイトル:日経ビジネス 2021.10.11
発行元:日経BP