WEB銭の読書やグラベルロードのメモなど

マンガ「グラゼニ」が大好きな、ウェブ系の何でも屋さんが綴る、仕事とか、読んだ本のこととか、日常とか、世の中に関する忘備録。

日経ビジネス 2021.10.18

発行元:日経BP

 

 

日経ビジネス 2021.10.18まとめ

マーケティング」って何なんでしょうかね?マーケターというのは仕事でマーケティングに携わる人だと言うことは分かるのですがね。そして、令和の今、マーケティングは市場リサーチじゃないことも分かるのですがね。プロモーションですか?広告ですか?(あ、同じことを言ってるw)売上げを伸ばすことなのか?新商品を開発することなのか?そこの定義を、まずはちゃんとした方がよかったと思うな。個人的には、マーケティングとは経営だと思うのですよ。最小のリソース投下で、最大の効果を得る戦略を立てて、実行をすること。だから、宣伝だけでも、売上拡大げだけでも、商品開発だけでもないという。その辺の定義がほしかったな。

 

日経ビジネス 2021.10.18を読んだ理由

週に一度の情報収集

 

日経ビジネス 2021.10.18で仕事に生かせるポイント

自動車ですら中国韓国に負けそうになり始めてるんだよな。どうするのだろう?どうなるのだろう?自分でしっかり考えて動かねば。

 

日経ビジネス 2021.10.18感想

今週号の大特集は「勝ち組企業のCMOが選ぶ 最強のマーケター」ですね。マーケティングの定義がなされてないので、宣伝の話をしていたり、商品開発の話をしていたり、リサーチの話をしていたり、なんか総花的。まぁ、総花的にしないと、特集がつまらなくなっちゃうのだと思うのですが。と、いきなりネガティブな話から入っちゃいましたが、内容は面白かった。「日清10則」をしれてよかった。これ、鬼の十則よりも使えるんじゃなかろうか?

 

日清10則
①ブランドオーナーシップを持て
②ファーストエントリーとカテゴリーNo.1をめざせ
③自ら創造し、他人に潰されるくらいなら、自ら破壊せよ
④外部の英知を巻き込み、事業を加速化させよ
⑤純粋化した組織は弱い。特異性を取り込み、変化できるものが生き残る
⑥知識と経験に胡座をかくな。自己研鑽なき者に未来はない
⑦迷ったら突き進め。間違ったらすぐ戻れ
⑧命令で人を動かすな。説明責任を果たし、納得させよ
⑨不可能に挑戦し、ブレークスルーせよ
⑩仕事を楽しむことも仕事である。それが成長を加速させる

 

あとは「企業経営におけるマーケティングの課題」のアンケート結果がよかった。
 デジタル分野の人材不足 27%
 データの蓄積・活用不足 23%
 新しいアイデアや企画が出ない13%
 マーケティングに関する経営者の理解不足 8%
 社内のコミュニケーション不足 8%
 中長期的な価値・需要創造 4%
 その他 17%
世の中の「マーケティング」に対する課題と「なにをマーケティングだと思っているのか?」ということが分かってよかったですわ。

で、他に面白かった記事はこれ。

「日本車王国に異変 東南アジアでEV攻防戦」
タイ、インドネシアベトナムで、中国&韓国メーカーがEVで攻勢を仕掛けているそうな。日本車よりも圧倒的に安い価格で。これ、指をくわえてぼーっと見ていると、バイクと同じようなことになるんじゃないでしょうかね?いまや、電動バイクと言ったら、中国メーカーの独壇場だからな。自動車メーカーはどのような手を打つのだろうか?インフラ云々の話をして、逃げちゃダメな課題だよな。

 

「日本流の脱炭素を製造業が目指すべき理由」
日本流もへったくれもなく、脱炭素が新しいゲームのルールなんだから、それに従わないとダメなんだよ。70年代のマスキー法と同じなんだから。そして、バッテリーとBEVの生産だけでなく、リサイクルとメンテナンスも重要だよ。ガソリン車と違って、バッテリーやインバーターが死んだら、修理にとんでもない価格がかかるんだから。そうなると、誰も修理しなくて、ゴミが増えて、中古車価格が下がって、リセールバリューが下がって、高額な新車が売れなくなるんだから。

 

「専用工場設ける欧米勢に対抗 EV時代へ混流生産磨く日本勢」
混流生産といえばロータリーエンジンからレシプロエンジン、FRからFFまでを同じラインで製造するマツダですな。あと、ガソリンエンジンとEVを同じラインで生産する日産。専用でも混流でも、どちらでもいいのですが、EVはどんどんどんどん進化するので、その進化に合わせて柔軟にラインを組み替えられることの方が重要だと思うのですけれど。

 

そんな今週号を読んでいたら読みたくなった本はこれ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タイトル:日経ビジネス 2021.10.18
発行元:日経BP