WEB銭の読書やグラベルロードのメモなど

マンガ「グラゼニ」が大好きな、ウェブ系の何でも屋さんが綴る、仕事とか、読んだ本のこととか、日常とか、世の中に関する忘備録。

日経ビジネス 2021.10.25

発行元:日経BP

 

 

日経ビジネス 2021.10.25のまとめ

なんでもかんでも、国産にこだわるってどうなんでしょうね?日本製にこだわる必要、そこまでありますかね?そりゃ、日本製でなくなってしまうと、その産業が、その技術が、日本からなくなってしまうことはわかります。が、世界中を見回して、国内に防衛産業を抱えている国って、どれくらいあるのでしょうかね?アメリカ、ロシア、中国、イギリス、イスラエル、フランス、ドイツ、イタリアくらいかしら?このなかで、独力で戦闘機まで作れる技術を持ってる国ってどれくらいあるのかしら?

 

日経ビジネス 2021.10.25を読んだ理由

週に一度の情報収集

 

日経ビジネス 2021.10.25で仕事にいかせるポイント

とくになし

 

日経ビジネス 2021.10.25の感想

特集は「沈むな防衛産業 技術革新の種、守れるか」。まもれるかって、守るほどの技術はあるのでしょうかね?まず、そこからじゃないですか?全方位で、防衛産業を守りましょうだなんて、アメリカや、ロシア、中国じゃないんですよ。守るべき防衛産業を定義して、それ以外は「まぁ、頑張れ」でいいんじゃないか?そんなに防衛予算がない国なのに、防衛産業に紐付く会社が多すぎるんじゃなかろうか?潜水艦、哨戒機、飛行艇駆逐艦護衛艦)だけでいいんじゃなかろうか?あと、何でもかんでも国産種同にこだわらなくてもいいんじゃね?国産手動にこだわって、新世代兵器が開発できない方が問題だろう。そもそも民間ジェット旅客機が作れない会社&国に、次期戦闘機を開発させようって無理だろう。まだ、ホンダなら考えられるけれど。

 

そんな今週号を読んでいて、他に面白かった記事はこれ。

 

パナソニック、7700億円買収の舞台裏 これで無理ならもうダメだ 退く津賀氏、最後の思い」
ブルーヨンダーの買収において、中心的に動いたのは樋口さんだったんだ。さすが、樋口さん。世界No1のソフトウェア会社(の日本法人)トップを務めただけのことはありますね。パナソニック以外の会社、日立も、東芝もですが、ソフトウェアを提供する会社に生まれ変わるのですかね?サービスがメインの会社になれるのですかね?ブルーヨンダーの買収が成功と判断されれば、パナソニックのトップは樋口さんになって、松下幸之助さんが作った会社とは、全く違う会社になるんだろうな。

 

「ポジティブメンタルヘルスの効果 いきいきは生産性にプラス?」
ワークエンゲージメントというのが重要なんだな。低いと生産性に影響する。周囲に伝達する傾向がある。同一職場内に温度差があるとマイナスになる。


「バブル超えの物流コスト克服へ 動き出す次世代物流」
次世代の物流はフィジカルインターネットというのね。覚えておこう。

 

「小型ジェット活況、シェアリングで」
すごいよなぁ、ホンダ。新たに登場するHonda Jet 2600 Conceptで、ライトジェットの市場もしっかりととりそうだよな。で、そこから発展させて、気がついたら小型旅客機を作りそうだよな。MRJよりも、こっちが本命なんじゃなかろうか。

 

「専用工場建設でテスラ追う ホンダ、中国で本機のEVシフト」
ホンダの考え方と言ったら”売れる場所で売れるものを作る”ですからね。中国でテスラとガチンコ勝負をするのでしょう。「中国リスクはどうするんだ?」という懸念もありますが、それはテスラも同じなんだよな。そこのリスクをとりに言ったんだな。これで、バッテリーや、インバーターのリサイクルも確立してくれたら最高なんだけれどね。

 

そんな今週号を読んでいたら、読みたくなった本はこれ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タイトル:日経ビジネス 2021.10.25
発行元:日経BP