WEB銭の読書やグラベルロードのメモなど

マンガ「グラゼニ」が大好きな、ウェブ系の何でも屋さんが綴る、仕事とか、読んだ本のこととか、日常とか、世の中に関する忘備録。

銃後のアメリカ人:1941~1945 パールハーバーから原爆投下まで

著者:リチャード・リンゲマン
発行元:悠書店

 

目次

第1章 プレリュード・土曜日

第2章 本土攻撃に備えて

第3章 激変する景観―戦時経済と社会

第4章 戦時生産―世界の兵器庫

第5章 労働力と女性

第6章 映画と戦意高揚

第7章 物不足と闇取引き

第8章 娯楽、気晴し、流行、愚行

第9章 人種差別と暴動

第10章 終戦

感想

平均的な日本人の脳みそを揺すってくれる名著ですな。
太平洋戦争中の日本は、どんな生活をしていたのか?なんて、本は山のようにあるけれど、その逆、太平洋戦争中のアメリカではどんな生活が送られていたのか?なんて本は少ない。

 

本書は、数少ない、そんな本。

 

アメリカは今も昔も、世界一の経済力と工業力を持っていた。そりゃ、そんな国とガチで戦争すると、負けますよね、と。
でも、戦前の日本も、ソコソコの大国だったのよ。まぁ、アメリカと比較にならないくらい小さく、弱かったけどね。

でも、アメリカが戦ったのは日本だけじゃない。ドイツとも、イタリアとも戦ったのよ。

 

そりゃ、日本も世界中を敵に回して戦ったけどね。でもね、戦場は東南アジアと、太平洋。しかし、アメリカは南アフリカと南アジア以外を戦場として戦ったのよ。

 

サスガのアメリカも、全国力を投入しないと、戦争を遂行することができなかった。そのために、どのような犠牲を国民に強いたのか?どんな分野でどんなことをおこなったのか?が、しっかりと書かれている。

 

アメリカの生産力の凄さがよく語られているけど、アメリカだって、マッハのスピードで大量生産の仕組みを立ち上げたのよ。

 

そりゃ、無理が祟るわけよ。

 

銃後のアメリカ人:1941~1945 ―パールハーバーから原爆投下まで―

銃後のアメリカ人:1941~1945 ―パールハーバーから原爆投下まで―

 

 タイトル:銃後のアメリカ人:1941~1945 パールハーバーから原爆投下まで
著者:リチャード・リンゲマン
発行元:悠書店
オススメ度:☆☆☆☆(面白い!)