WEB銭の読書やグラベルロードのメモなど

マンガ「グラゼニ」が大好きな、ウェブ系の何でも屋さんが綴る、仕事とか、読んだ本のこととか、日常とか、世の中に関する忘備録。

サービス・ドミナント・ロジックの発想と応用

 

著者:R.F.ラッシュ/S.L.バーゴ
発行元:同分館出版

 

サービス・ドミナント・ロジックの発想と応用のまとめ

やっぱ、サービスマーケティングを学ぶのであれば、避けて通れないな。そして、奥が深いな。もっと学ぼう。

 

サービス・ドミナント・ロジックの発想と応用を読んだ理由

サービス・ドミナント・ロジックを学びたかったので

 

サービス・ドミナント・ロジックの発想と応用で仕事に生かせるポイント

サービス・ドミナント・ロジックを学ぶには、グッズ・ドミナント・ロジックも学ばねばならない

 

サービス・ドミナント・ロジックの発想と応用の目次

第1部 前提
第1章 サービス・ドミナントマインドセット
第2章 ルーツと遺産
第3章 公理と基本的前提
第4章 指導枠組みとしてのサービス
第2部 パースペクティブ
第5章 すべてアクター・トゥ・アクター(A2A)である
第6章 資本の本質・範囲・統合
第7章 コラボレーション
第8章 サービス・エコシステム
第3部 可能性
第9章 戦略的思考
第10章 結論と考察
付録 振り返りと意見交換

 

サービス・ドミナント・ロジックの発想と応用の感想

サービスマーケティングに介する知識を増やしたくて、厚みを増やしたくて手に取った「サービス・ドミナント・ロジック」の本。

いや~私の考えが浅はかすぎたな。

てか、サービスドミナントロジックって、奥深い世界だな。

なんで、日本のマーケティング界隈や、ビジネス界隈でこの話が語られないのだろう。

サービスドミナントロジックとは下記のような定義なわけですが、これをものすごく深く教えてくれるのが本書なのですよね。

 

「モノ(有形の商品)」と「サ ービス(無形の商品)」を区別することなく包括的にとらえ、企業が顧客と共に価値を創造すると いう「価値共創」の視点からマーケティングを組み立てようとする考え方のことである。

 

で、サービス・ドミナント・ロジックには公理というものがありまして、その小売りとはこうなっておるのです。

公理1 サービスが交換の基本的基盤である
公理2 顧客は常に価値の競争者である
公理3 すべての経済的および社会的アクターが資源統合者である
公理4 価値は常に受益者によって独自にかつ現象学的に批判される

すべてがサービス起点なのですよね。そして、顧客視点なのですよね。

で、そんなサービスドミナントロジックの小売りには10個の前提条件があるのですよ。

基本前提1 サービスが交換の基本的基礎である
基本前提2 間接的交換は交換の基本的基盤を見えなくしてしまう
基本前提3 グッズはサービス提供のための伝達手段である
基本前提4 オペラント資源が競争優位の基本的源泉である
基本前提5 すべての経済がサービスの経済である 
基本前提6 顧客は常に価値の共創者である
基本前提7 事業体は価値を提供することができず、価値提案しかできない
基本前提8 サービス中心の考え方は、元来、顧客志向的であり関係的である
基本前提9 すべての経済的および社会的アクターが資源統合者である
基本前提10 価値は常に受益者によって独自にかつ現象学的に判断される

この前提の中で「おお」とおもうのが、グッズの取り扱いですね。サービスの対義語として、グッズが出てきます。

そして、グッズはサービス提供のための装置であるのですね。

で、すべての企業はサービス・ビジネスであるし、すべての経済貨幣は将来にサービスの提供を受けられる権利があるのですよ。

サービス・ドミナント・ロジックを深く学ぶのであれば、グッズドミナントロジックについても学ばないとだめなんだなって。

グッズドミナントロジックってなんだって、話もありますがね。

一般的なプロダクトマーケティングのことを言うのかもしれませんね。

そして、数を数えることができるサービスと、グッズの関係性を、こうやって教えてくれるのですよ。

グッズを中心とするサービオスの概念化は、サービシィーズとグッズを区別するために用いられる特性によって明らかである。

無形性:グッズの物質的品質もしくは有形の品質が存在しないこと
異質性:グッズと比較してサービシィーズを標準化することの困難性
不可分性:消費から生産を分離することの不可能性
非貯蔵性:グッズと比較するとサービシィーズの在庫の不可能性

ほほう。

ふかいな。

何度も何度も読んで学ばないとだめだな。理解が超浅いということはよくわかった、読後感です

 

 

タイトル:サービス・ドミナント・ロジックの発想と応用
著者:R.F.ラッシュ/S.L.バーゴ
発行元:同分館出版