WEB銭の読書やグラベルロードのメモなど

マンガ「グラゼニ」が大好きな、ウェブ系の何でも屋さんが綴る、仕事とか、読んだ本のこととか、日常とか、世の中に関する忘備録。

日経ビジネス 2021.12.13

発行元:日経BP

 

 

日経ビジネス 2021.12.13のまとめ

アプリやサイト上で個人情報や、行動データを抜かれるから、様々なサービスが無料で利用できるんだけれどね。そんな広告を禁止にすると、サービスや情報にお金を支払える人と、そうでない人の差が一方的に広がるだけになるんだけれどね。

 

日経ビジネス 2021.12.13を読んだ理由

週に一度の情報収集

 

日経ビジネス 2021.12.13で仕事に活かせるポイント

とくになし

 

日経ビジネス 2021.12.13の感想

今週号の特集は「私の知らないネット上のワタシ」ですね。こっち側の世界で仕事をしているからよくわかってるのですけれどね。これを規制すると、広告収入が断たれてしまうので、無料で提供されていたコンテンツが全滅に近づいちゃうのですけれどね。その点が抜けているんだよな。個人情報は守られたほうがいいけれど、個人情報がお金のようにやり取りされていることで、我々が得られているメリットもあるんだよね。

 

そんな今週号で他に面白かった記事はこれ。

 

小田嶋隆のpie in the sky」
代表選を行わなかった維新を貶め、立憲民主党を持ち上げるコラムを一生懸命に書いているのですが、共産党の代表には触れてないんだよね。委員長も書記長もずっと変わってないのに。こういう昭和型なコラムニストは消えてしまうのだろうなぁ。

 

「支援得たエンジン、終わらぬ難局」
EVはヨーロッパの製造業が仕掛けた戦争だからね。どれだけバッテリーが進歩したって、シベリアのツンドラや、オーストラリアのアウトバック、ブラジルのアマゾン、サハラ砂漠や、サウジアラビアの砂漠じゃ、EVの信頼性がかけるんだよな。そういう地域じゃ、内燃機だよ。なので、トヨタが正しいと思うわけですよ。ホンダはそういう地域に向けたクルマは作ってないからEVだけで問題ないし。

 

「環境配慮材50%への難路」
あれなんですね。リサイクル素材の値段が高騰してるんですってね。ペットボトルの値段が高くなっていると。これは、とてもいいことでは?

 

そんな今週号を読んでいて読みたくなった本はこれ。

 

 

松本隆 言葉の教室

松本隆 言葉の教室

Amazon

 

 

 

タイトル:日経ビジネス 2021.12.13
発行元:日経BP