WEB銭の読書やグラベルロードのメモなど

マンガ「グラゼニ」が大好きな、ウェブ系の何でも屋さんが綴る、仕事とか、読んだ本のこととか、日常とか、世の中に関する忘備録。

日経ビジネス 2021.05.03

発行元:日経BP

 

まとめ

テレワークを語る際に、なんで生産性に重きを当てないのだろうね?会社委いることが仕事なのかな?そりゃ、会社でハイパフォーマンスを発揮する人もいれば、自由に働くことで、ハイパフォーマンスを発揮するひともいるだろう。どうすれば、社員がハイパフォーマンスを発揮するのか?ってしてんで、会社の組織を考えればいいのにな、と思うわけですよ。

この本を読んだ理由

週に一度の頭の整理

仕事に活かせるポイント

耳障りの良い言葉ほど怖いことはないから、気をつけよう。

感想

今週号の大特集は「テレワークやめるか続けるか見えてきた成功の条件」ですね。日経ビジネスだからですけれど、視線が会社経営者なんだよな。全世界強制テレワークになってわかったことは「どんな条件でもいつものパフォーマンスが出せる人」と「ある一定の条件下じゃないといつものパフォーマンスが出せない人」が明確になったってことですよ。さらにいうと「自分にとって最適な環境を自分で用意できる人」と「与えられた環境内で過ごすしかできない人」も明確になった。この四象限のどこにいるのか?どこを目指すのか?をちゃんと考えないと死んじゃうってことだな。

 

で、そんな今週号を読んでいて、他に面白かった記事はこれ。

岐路に立つエンジン自工会豊田会長3度目の警告
温暖化ガスの削減目標46%減に 脱積み上げに揺れる産業界
どっちも同じですね。
日産の本社が日本からなくなるよりもさきに、ホンダの本社がアメリカになるよりも先に、トヨタの工場が日本からなくなりそうだな。環境問題は、貿易戦争で、経済戦争であることに気がついている政治家はどれくらいいるのかな。

 

4都府県に緊急事態宣言、尾身会長インタビュー 慣れを払拭する強いメッセージ
コロナ患者って、コロナ病床しか受け入れないんだよね? ICUや、ECMOのリソースが全部コロナ患者に振り分けられても、一般病棟は空いてるんだよね? 国民皆保険制度って何だったんだろうね。新型コロナウィルスは新型だけれど、エボラや、コレラって昔からあるヤバい伝染病流行っても、医療機関は崩壊してたってことじゃん。どういう医療体制だったのだろう?

 

そんな今週号を読んでいて読みたくなった本はこれ

 

能から紐解く日本史

能から紐解く日本史

  • 作者:大倉 源次郎
  • 発売日: 2021/03/21
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

 

 

 

タイトル:日経ビジネス 2021.05.03
発行元:日経BP