WEB銭の読書やグラベルロードのメモなど

マンガ「グラゼニ」が大好きな、ウェブ系の何でも屋さんが綴る、仕事とか、読んだ本のこととか、日常とか、世の中に関する忘備録。

ナショナルジオグラフィック 2019.6

発行元:日経ナショナルジオグラフィック

 

まとめ

動物は動物である。という発想で動物を虐待する人の気がしれませんわ。動物はなるべく自然な状態で生活させてあげるのが一番かと。でも、わたし、動物園好きだけどね。動物にストレスをかけない動物園が一番好きですな。

 

この本を読んだ目的

月に一度は地球の自然について考えないとだめですな。

 

目次

FUTURES
特別レポート動物たちの悲鳴
私たちが知らない動物たちの苦しみ
センザンコウ密売の実態
勇気ある女性レンジャー
生命を育む“海藻の海”
燃える森に降り立つ
PROOF
水が巡る惑星、地球
EXPLORER
洞窟までの過酷な道のり
映画の音をつくる
死んだふりをするトンボ
惑星誕生の現場
THROUGH THE LENS
幸せをくれたゾウガメの王国

 

感想

クジラを食べる文化もあれば、犬を食べる文化もある。それが、もし、本当に文化として根付いているのであれば、食べすぎて絶滅させるようなこともなければ、無駄に粗末にすることもない。

 

だけどね、そうじゃないと、絶滅するまでおいこんでしまったり、無駄に粗末にしてしまうわけだ。

 

労働力を提供する象や、馬、牛であれば、ここまで虐げられることはないのだろう。芸を仕込み、写真を撮られることで金を稼ぐ。

 

そこには動物への優しさはない。

 

インスタバエの一瞬のために動物を虐待してしまっているわけだ。

 

たぶん、今月号のナショナルジオグラフィックを見た人は、インスタバエのためだけに、動物の写真を取るようなことはしなくなるだろう。

 

知識と経済力が、きっとそうさせる。

知識と経済力を得るために生活水準をあげるのが重要なんだろーな。