WEB銭の読書やグラベルロードのメモなど

マンガ「グラゼニ」が大好きな、ウェブ系の何でも屋さんが綴る、仕事とか、読んだ本のこととか、日常とか、世の中に関する忘備録。

日経ビジネス 2018.11.12

発行元:日経BP

 

感想

大特集は「ここまで来た監視社会 勃興する第2のGAFA
監視社会のデストピアとして新疆ウイグル自治区の話が掲載されている。そして、監視社会の成功例としてアメリカロサンゼルス市警の話が掲載されている。
前者は思想弾圧と、異民族統治というか異民族浄化のための利用。後者は治安維持のための利用となっている。

いやいや、ウイグルで行っているのも治安維持っすよ、って反論が、ウイグル自治区のトップ陳全国書紀から聞こえてきそうですが、治安維持ならロサンゼルス市警的なアプローチするよな。発生確率から「場所」をあぶり出すよな。いきなり、人の全量スキャンはやらないよな。

でもさ、行動から、スマホの中身から、アプリでの通信まで、その全量をハッキングして、瞬時に答えを返すような仕組み組んでいるのなら、大量の端末から大量のゴミデータを送り込んだらシステム、止まるんじゃないかしら?

ちなみにGAFAの次の会社ってことで、パランティア・テクノロジーLLビジョンが紹介されとりました。LLビジョンは公安お墨付きの眼鏡型端末のメーカー@中国、パランティア・テクノロジーズはピーター・ティールの会社。パランティアは高度なビッグデータ解析技術と、音声や動画を基に人と人、ひととイベントの関係性を把握し、監視対象が通常と異なる行動パターンをしめすと即座に検出できる仕組みを持っているのだと。


で、他に面白かった記事。

 

LIXIL潮田氏復帰の背後に 不可解な瀬戸氏の解任劇」
MonotaROの社長さんを引き抜いたのだけどね。うまく行かなかったね。しかし、ナゼ、株式会社なのに創業家の発言家が強いのだろう?株式会社でなかったのだっけ?

 

「難航する英国のEU離脱交渉 Brexitに商機を見いだす日本企業」
そよね。EU域内とのやり取りで、様々な処理が発生する可能性が高いというか、発生するのだもの。その処理にSIerは駆り出されるのね。終わらない地獄だな。

 

Amazon楽天西友の構成で競争が激化 苦境ネットスーパー、ユニー撤退も」
Amazonはまだしも、他のネットスーパーって食品スーパーが強い地域を根城にしているわけで、そりゃ、食品スーパーにいきますよ。23時までとか営業してるしね。都心に住んでいる勝間和代さんのようなスーパー主婦とかでないと、需要ないんじゃなかろうか?日本の場合。

 

IBMのRed Hat3.8兆円買収 プラットフォーマー戦略、諦めたか」
IBMクラウド事業の年間売上高は170ドルですでに大半をシステムのコンサルティングや開発といった関連サービスが締めているんだって。時代は変わりますな。

 

「カーボンファイバーリサイクル工業 EVの必須素材をリサイクル」
すげぇ。カーボン自体をリサイクルできるんだって。これすげぇ。なんだろう?このとんでもない技術力。美濃焼の技術を応用しているんだって。「いぶし瓦」の技術を応用した二段階熱処理法でリサイクルしてるんだって。