WEB銭の読書やグラベルロードのメモなど

マンガ「グラゼニ」が大好きな、ウェブ系の何でも屋さんが綴る、仕事とか、読んだ本のこととか、日常とか、世の中に関する忘備録。

日経ビジネス 2023.08.14


発行元:日経BP

 


日経ビジネス 2023.08.14まとめ

電気自動車メーカー躍進の記事を読むと、マーケティングの教科書のようなことを思い出しますな。顧客が求めていたのって、なんですかね?って。全部、そこにつきますよね。


日経ビジネス 2023.08.14を読んだ理由

週に一度の情報収集


日経ビジネス 2023.08.14で仕事にいかせるポイント

マジでユーザーニーズをしっかりと把握しないとだめよね。

 

日経ビジネス 2023.08.14の感想


今週号の特集は「中国から狙うEV新王者 BYD 徹底解剖」ですね。もう、中国メーカーだからだなんて、ばかにすることはできないですよ。クオリティも高いし、デザインもいい。なにより、顧客が何を求めているか?をよく理解している。走る喜びを求める人もいるだろうし、環境性能を求めている人もいるでしょう。でも、多くの顧客が求めているのはA地点からB地点に快適に移動できることと、維持費が安いことなんだよ。ガソリンエンジン自動車と同じなんだよ。電気自動車だから。。。。なんて言い訳を求めてないんだよ。だって、もう普及の段階に入ったんだからね。そこに気づいているのがBYD とテスラなんだろうなぁ。まぁ、買うならテスラだけれど、EVはバッテリーの劣化が必ず付きまとうので、購入しないでリースだろうなぁ。それならBYD でも問題なしですわ。

 

で、他に面白かった記事はこれ。

 

「AIの都、ゴーストタウン化の実態」

テックベンチャーは社員のオフィス出社を義務付け始めたらしいけれど、そんなにうまくいってないってことだよねぇ。情報はいろんなところから集めないと。

 

「使い捨てずに使い食べる」

こういう変態的な技を開発させたら、日本人が最強だね。紙のスプーンもストローも食べ物の味を落とすだけだからね。だから、スプーンもストローも食べれる美味しい素材にししてしまおうという発想。

 

そんな今週号を読んでいて、よみたくなった本はこれ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タイトル:日経ビジネス 2023.08.14

発行元:日経BP