WEB銭の読書やグラベルロードのメモなど

マンガ「グラゼニ」が大好きな、ウェブ系の何でも屋さんが綴る、仕事とか、読んだ本のこととか、日常とか、世の中に関する忘備録。

スターリン

 

著者:横手慎ニ

発行元:中央公論社

 

スターリンまとめ

スターリン。孤独というより、誰も信じることができな語ったんだろうな。で、権力を握り切るまでは損得勘定しながら行動できていたけど、権力を握ってしまってからは損得勘定しなくて良くなったので…そりゃ、悲惨な最後になりますよね、と。

 

スターリンの本を読んだ理由

プーチンとの共通点を探したかったので

 

スターリンで仕事に活かせるポイント

猜疑心の強すぎるやつには近寄るな

 

スターリンの目次

ゴリの少年

カフカースの革命家

コーバからスターリン

ロシア革命と内戦

権力闘争の勝者

最高指導者

ヒトラーとの戦い

アメリカとの戦い

歴史的評価をめぐって

 

スターリンの感想

スターリンウクライナに攻め込んだプーチン大統領と並ぶ悪の指導者と語られています。時間関係は逆だけれどね。そんなプーチン大統領スターリンの共通点と異なる点を探したく、この本を読みました。

地方の悪ガキが権力争いに勝ち抜いて中央に進出し、中央での権力争いに勝利し、今度はその力を国外に向ける。世の中で信じられるのは自分と家族だけ。敵と使用人しかいないと信じ込んで手にした権力なのですよ、そりゃ、使い方を、間違えれぱおかしなことになる。

まぁ、他の国にも同じような素養を持つ人はいますよ。でも、そういう人が政治的権力を握れないような仕組みになっている。政治的権力を握るより、ビジネスでのし上がったほうが金も力も手に入るからね。このシステムが今も昔も、ロシアにはなかった、と。スターリンが子供時代は帝政から共産主義に一気に変化した時代だしね。プーチンが育った時代はソ連の後期と崩壊のタイミングでしたしね。共産主義じゃなくなっても、しっかりとした資本主義になることはなく、政治的権力を握る必要があった。

つまり、しっかりとした資本主義が社会に安定をもたらすということが、わかりましたわ。

 

 

タイトル:スターリン
著者:横手慎ニ
発行元:中央公論社