WEB銭の読書やグラベルロードのメモなど

マンガ「グラゼニ」が大好きな、ウェブ系の何でも屋さんが綴る、仕事とか、読んだ本のこととか、日常とか、世の中に関する忘備録。

任天堂 驚きを生む方程式

 

著者:井上理
発行元:日本経済新聞社

 

任天堂 驚きを生む方程式まとめ

ヤバいヤバいヤバい。デザイン思考とか、DXとか言って騒いでいる人、この本を読んだほうがいい。デザイン思考がどういうことなのか?デジタルトランスフォーメーションってどういうことなのか?がよくわかる。全体を俯瞰して観察し、解決すべき課題を見極めたら、シンプルなデジタルツールでその課題を解決してあげればいいんだよ。なにも、デジタルツールの性能を競ったり、声の大きな一部の意見を拾い上げることはないんだよ。そんなことしていたらDSも、Wiiも、Switchも生まれなかったんだよ。

 

任天堂 驚きを生む方程式を読んだ理由

任天堂について知りたかったので

 

任天堂 驚きを生む方程式で仕事に活かせるポイント

本当に解決すべき課題をみつけること

 

任天堂 驚きを生む方程式の目次

第1章 ゲーム旋風と危機感
第2章 DSとWii
第3章 岩田と宮本、禁欲の経営
第4章 笑顔創造企業の哲学
第5章 ゲーム&ウオッチに宿る原点
第6章 「ソフト体質」で生き残る
第7章 花札屋から世界企業へ
第8章 新たな驚きの種

 

任天堂 驚きを生む方程式の感想

いやはやすごい。この本が書かれたのはDSとWiiが登場し、爆発的な人気となっていた頃。Switchが爆発的な人気となっている、今とは違う。今となっては昔話。リオ五輪安倍総理がマリオのコスプレをしていない時代の話だし、岩田社長も存命の時代だ。

そんな昔のお話。

でも、今でも通じるすごい話。

市場って作らなきゃ駄目なんだよ。そして、市場を作るのは全体を俯瞰して見て、本当の課題、本当の欲求をみつけることが必要なんだよ。

ゲーム機の敵であるお母さん、ゲームで遊び続けていると叱るお母さんを味方につけたWii。子供っぽいゲームを手に取らない大人に向けて開発された脳トレ

どれもこれも「ゲーム人口が減り続ける」って問題を俯瞰して捉え、減ってしまう原因を取り除くようなアクションをしたんだよ。

そして、これはWiiやDSだけの話じゃなく、ファミコンや、ゲーム&ウオッチ、更にその前のおもちゃにまであてはまるのだ。

そのあてはまる話は任天堂の祖業である花札づくりまで遡って、あてはまることを教えてくれる。

すごいな任天堂。すごいなこの本。

 

 

タイトル:任天堂 驚きを生む方程式
著者:井上理
発行元:日本経済新聞社