WEB銭の読書やグラベルロードのメモなど

マンガ「グラゼニ」が大好きな、ウェブ系の何でも屋さんが綴る、仕事とか、読んだ本のこととか、日常とか、世の中に関する忘備録。

フットボール批評 issue35

発行元:カンゼン

 

 

フットボール批評 issue35のまとめ

サッカーの進化をすごくわかりやすく教えてくれる号でした。戦術というのはどんどんどんどん進化していくんだよね。そして、その戦術を理解して、実行できるスキルが選手に求められてくるんだよね。アメフトや、ラグビーよりも、頭を使うかもしれない。だって、攻守の切れ目はないし、ずっと動き続けているからね。

 

フットボール批評 issue35を読んだ理由

サッカーを深く見ることにハマっているので

 

フットボール批評 issue35で仕事に活かせるポイント

仕事の専門知識だけを学んでいてはだめだ。今のサッカー界はフットサルや、バスケから戦術を学び、取り入れているというのだから。

 

フットボール批評 issue35の感想

今号の特集は「攻守の切り替えは死語である」という過激なもの。攻撃時、守備時、攻撃時から守備への切り替え、守備時から攻撃への切り替えっていうのがよく語られている。けれど、世界の流れは、先に進んでいると。攻撃しているときのポジョン取りは守備からボール奪還のことを考え、守備しているときもボール奪還から攻撃を考えて選手は動いているという。

ポゼッションサッカーの三歩先を行っているわけですね。ボール非保持のときに考えて走れるチームがいいチームだという。

なぜならば、ということもデータで証明されているという。そして、サッカー指導者はサッカーよりも攻守の切り替えが早く、プレイに再現性を求めるフットサルや、バスケの戦術を参考にしているという。

すごい。すごすぎる。

こうやって考えるサッカーって、最高に面白い。

 

 

タイトル:フットボール批評 issue35
発行元:カンゼン