WEB銭の読書やグラベルロードのメモなど

マンガ「グラゼニ」が大好きな、ウェブ系の何でも屋さんが綴る、仕事とか、読んだ本のこととか、日常とか、世の中に関する忘備録。

バリュー・プロポジション・デザイン 顧客が欲しがる製品やサービスを創る

著者:アレックス・オスターワルダー、イヴ・ピニュール、グレッグ・バーナーダ、アラン・スミス
発行元:翔泳社

 

 

バリュー・プロポジション・デザインのまとめ

久しぶりに読んだら、感動した。なんで、今まで本棚の奥にしまっていたのだろう・・・ユーザー、顧客にヒアリングする方法、調査をする方法がここまでしっかりまとまっているなんて。自分たちの強みと弱みをきれいに整理をする方法をここまで気鋭に教えてくれるなんて、最高だ。ビジネスモデルキャンバス、バリュー・マップ、カスタマープロフィールを使いこなせるようになるのは、最高だ。

 

バリュー・プロポジション・デザインを読んだ理由

ビジネスモデルについて、より詳しく知りたくなったので

 

バリュー・プロポジション・デザインで仕事にいかせるポイント

ビジネスモデルキャンバス、バリュー・マップ、カスタマープロフィール

 

バリュー・プロポジション・デザインの目次

Canvas
Design
Test
Evolve

 

バリュー・プロポジション・デザインの感想

何度も何度も読み返す本だよね。ここまでしっかりとしたフレームワークであれば、様々なことに使えますから。あまりにも汎用性が高いので「ナンノコッチャ」って思う人も多いのかもしれない。でもさ、抽象度が高いものって、それだけ普遍性があるってことだからね。今だけの話と大きく違うんだよな。

バリュー・プロポジションとはお客様が買う理由。

気をつけなければいけないのが「自社ならではの強み」。お客さんの言うことを聞くだけが強みではない。ここを間違える人は多そうだ。少なくとも、私がよく知る友達が努めている会社では、胸を張って「お客さんの言うことを聞くことが強み」と答えている。ほんまかいなw

 

環境マップは、価値創造におけるコンテクスト(文脈)を理解することを助ける。
ビジネスモデルキャンバスは、事業の価値創造を助ける。
バリュー・プロポジションキャンバスは顧客の価値創造を助ける。

バリューマップ(Value Map)と顧客プロファイル(Customer Profile)がフィットするところに、バリュープロポジション(価値提案)がある。言われてみればそのとおりなのだけれど、ここに気が付かない人が多いんだよな。そのバリュー・プロポジションって、オタクの会社の勝手なる思い込みじゃないのかって。

 

そういう矛盾を解決してくれるのが本書。

 

顧客プロファイルは「顧客の仕事」「顧客のペイン」「顧客のゲイン」から成り立つ。
気をつけなければならないのは一つのプロフィール上に複数の顧客セグメントをごちゃ混ぜにしてしまうこと、仕事と結果をごちゃ混ぜにすること、自分のバリュープロポジションから逆引きしてしまうこと。

バリューマップは「製品とサービス」「ペインリリーバー」「ゲインクリエーター」から成り立つ。
気をつけなければならないのは、特定の顧客セグメントを狙ったものではなく、すべての製品とサービスを書き出してしまうこと。顧客プロフィール上のペイントゲインに全く関係のないペインリリーバーと、ゲインクリエーターを書いてしまうこと。

優れたバリュー・プロポジションの10か条

 

①優れたビジネスモデルに組み入れられている
②顧客にとって重要な仕事、ペイン、ゲインに目を向けている
③まだ達成されていない仕事、解決されていない悩み、実現されていない利益に注目している
④少数の仕事、ペイン、ゲインにうまく的を絞っている
⑤機能的な仕事だけでなく、感情的な仕事や、社会的な仕事にも対応している。
⑥顧客の成功の基準と一致している。
⑦その仕事、ペイン、ゲインを解決したい人が多いか、その価値提案に高額の代金を支払う人がいる。
⑧顧客にとって重要な仕事、ペイン、ゲインの点で、ライバル会社と差別化できている。
⑨少なくとも1つの面でライバル会社を大きく引き離している
⑩模倣が難しい

 

これ、机の前に貼って、毎日、音読したほうがいいかもしれないw

 

 

タイトル:バリュー・プロポジション・デザイン 顧客が欲しがる製品やサービスを創る
著者:アレックス・オスターワルダー、イヴ・ピニュール、グレッグ・バーナーダ、アラン・スミス
発行元:翔泳社