WEB銭の読書やグラベルロードのメモなど

マンガ「グラゼニ」が大好きな、ウェブ系の何でも屋さんが綴る、仕事とか、読んだ本のこととか、日常とか、世の中に関する忘備録。

日経ビジネス 2019.11.18

発行元:日経BP

 

まとめ

キャッシュレスにして、銀行口座をマイナンバーに紐づけて、キッチリ税金が取れるような仕組みにすればいいんだよな。で、年末調整も、還付も、子ども手当も、そうやらないともらえないようにする。キャッシュレスにしない理由はいろいろあるだろうけど、手数料が問題なら、その分値上げしても良いぞ。便利だしな。

 

この本を読んだ目的

週に一度の頭の体操

 

感想

今週号の特集は「誰が得する○○ペイ キャッシュレスの闇」ですな。手数料が発生するキャッシュレス決済ですけれど、その手数料を消費者から徴収してもいいので、キャッシュレス決済を導入してほしいですな。圧倒的に便利です。「いくら使ったのかわからないから嫌だ」という意見もありますが、マネーフォワードと連携させると、家計簿の必要がなくなるくらい便利ですな。

で、キャッシュレス決済のツール(ペイペイとか、Suicaとかと)決済の銀行口座を必ず紐付けて(間にクレジットカードが入ってもいいので)、銀行口座はマイナンバー登録させて、すべての金の流れがわかるようにしたらいいんだよね。まぁ、それをやられると困る人が続出するんだろうけれど。あと、キャッシュレス決済は停電したときに困る!って意見もありますが、それはそのとおりで、そういうときのために現金はある程度持ち歩けばいいんじゃなかろうか?

 

で、今週号の特集の何がいいって、キャッシュレス決済の裏側に迫っているのがいいよね。NTTデータのCAFISとか、JCBがなどが出資する日本カードネットワークとかが出てくるのが良い。決済ネットワークがなければ、キャッシュレス決済もへったくれもないものな。で、いま、こういうネットワーク(アクワイアラや、イシュアーの機能)がない決済手段としてもてはやされているのがQRコード決済だと。もはや、ペイペイだけでいいんじゃなかろうか?あと、CAFIS外しの新決済プラットフォームとして三井住友カードと,ビザ・ワールドワイド・ジャパン、GMOペイメントゲートウェイが「stera」というものを往生させるのだとな。

 

今週の特集は深くとも白かったなぁ。

 

で、そんな今週号で他に面白かった記事はこれ。

 

富士フィルム、買収断念を発表 ゼロックスを見切って正解?」
ゼロックスはHPと組むかもしれないのだと。そうなると、複写機複合機市場に激震が走るな。ただでさえペーパーレス化が進んで市場がシュリンクし始めているのに、どーするんだろう???

 

コマツファナックを直撃 機械に忍び寄る中国国産化
中国が建機や、産業用ロボットの自国生産を伸ばし始めているのだと。ほほう。そうなると、中国市場や、途上国市場の成長で我が世の春を謳歌していた日系メーカーがやばいってことですな。

 

証券業務の裏方プラットフォーム誕生 フィンテックで誰でも証券会社」
証券インフラをインターネット上で管理・運用する証券プラットフォームを「BaaS」というのだと。Brokerage as a Serviceだとな。フィナテキストホールディングス傘下のスマートプラスが開発したんだと。取引所に顧客からの注文などを取り次いで約定させたり、資金を決済したりするバックシステムをまるごとパッケージ化して外部企業に提供しているのだと。顧客の第1号はクレディセゾンだと。永久不滅ポイントの運用ってやつだな。

 

無人機DJIが制裁されない理由」
そうである!色々と中国系メーカーが規制されているアメリカでドローンメーカーのDJIだけは、その規制の網をかいくぐっている。何しろアメリカ政府専用ドローンを開発したりしているくらいだからな。でも、アメリカ陸軍でDJIの利用は禁止されているのだと。で、うまく行っているのはロビー活動が成功しているからだと合って、上院は連邦政府のすべての期間においてDJI製品の購入を禁じる法案を検討しているのだとな。

 

そんな今週号を読んでいたら、読みたくなった本はこれ。

 

ラストダンスは私に 岩谷時子物語

ラストダンスは私に 岩谷時子物語

 

 

 

アンのゆりかご―村岡花子の生涯 (新潮文庫)

アンのゆりかご―村岡花子の生涯 (新潮文庫)

 

 

 

安井かずみがいた時代 (集英社文庫)

安井かずみがいた時代 (集英社文庫)