WEB銭の読書やグラベルロードのメモなど

マンガ「グラゼニ」が大好きな、ウェブ系の何でも屋さんが綴る、仕事とか、読んだ本のこととか、日常とか、世の中に関する忘備録。

日経ビジネス 2024.05.20

 

発行元:日経BP

 

日経ビジネス 2024.05.20まとめ

あぁ…東芝。日本を代表する名門企業だったのにね。日本を代表する名門企業だから変化を受け入れる事ができなかったのかな?でも、日立や日産は立ち直ったんだよね。JALもね。本気で潰れるって思わないと改革できないのかな?てか、ナカノヒトに危機感がなかったのかな?

 

日経ビジネス 2024.05.20を読んだ理由

週に一度の情報収集

 

日経ビジネス 2024.05.20で仕事に活かせるポイント

ブランドって消費者目線に立たないと出来上がらないんだよな。企業側が「うちはこういうブランドです」ってやってちゃだめなんだよね

 

日経ビジネス 2024.05.20の感想

特集は「東芝の教訓 非上場化は甘くない」ですね。私、経営者車なくてよかったと思うわ(笑)上場していてもメリット・デメリットはあるし、非上場してもメリット・デメリットはあるんだよね。東芝は、両方のメリットだけを得ようとして、ドツボにはまってますよね。日立や、JAL、日産は復活できたんだから。会社がでかすぎるのと、政府にご意見伺わないとダメだから、だめなんだろうな、と。

 

で、そんな今週号を読んでいて他に面白かった記事はこれ。

 

「プラス3000歩で血圧低下」

よし!もっともっと歩こう!

 

北朝鮮、ロシア支援で経済復興へ」

ロシアにそんな余裕があるのか??ロシア人を戦地に送ると批判がすごいから、北朝鮮からスカウトする見返りか?

 

「クレカ積立、ポイント競争狂騒曲に幕」

そりゃ、そうだよ(笑)どこで利益取るんだよって話だもんな。わたし、こんなにポイントパラ巻かれる前からクレジットカード使って積立していたけれど、それはポイント目当てじゃないしね。

 

そんな今週号を読んでいて読みたくなった本はこれ。

 

 

 

 

 

 

 

タイトル:日経ビジネス 2024.05.20
発行元:日経BP