WEB銭の読書やグラベルロードのメモなど

マンガ「グラゼニ」が大好きな、ウェブ系の何でも屋さんが綴る、仕事とか、読んだ本のこととか、日常とか、世の中に関する忘備録。

世界標準のアクティブ・ラーニングでわかった ぬまっち流自分で伸びる小学生の育て方

 

著者:沼田晶弘
発行元:KADOKAWA

 

ぬまっち流自分で伸びる小学生の育て方まとめ

やっぱし、子どもが進んで勉強するようにならないとダメなんだよな。勉強が面白い!って思わせることが重要。だから無理矢理勉強させるのはちがうんだよね。全く勉強しなかったら、勉強させるように仕向けるけどさ、といろいろ考える。

 

ぬまっち流自分で伸びる小学生の育て方を読んだ理由

うちの子が勉強を好きになって欲しいので

 

ぬまっち流自分で伸びる小学生の育て方で仕事に活かせるポイント

やっぱし、モチベーションが大事。いやいや勉強させちゃダメ。

 

ぬまっち流自分で伸びる小学生の育て方の目次

第1章 「自分で伸びる」為に必要な能力とは?
第2章 「小学生の育て方」をアップデートする
第3章 「マイスペシャル」を伸ばせば自分から学び出す
第4章 子どもが知るべきコミュニケーションの新スキル
第5章 自信が持てる子に育つ「動じない力」の身につけ方
第6章 自分で考えるために知っておきたい「世の中のしくみ」

 

ぬまっち流自分で伸びる小学生の育て方の感想

もうね、全ては「自分で考えるくせをつける」ことなんですよ。

答えを覚えるだけじゃない。

自分の頭で考える癖をつける。

そして、自分の頭で考えるためには基礎的なことを知らなければならないという事実。

様々な体験から情報が知識に変わる、知っていることが考えることに変わる体験をさせることなんだよね。

で、「知らないことを知るって思い白い」「自分で考えることが面白い」体験をさせることが重要なのよ。

 

 

タイトル:世界標準のアクティブ・ラーニングでわかった ぬまっち流自分で伸びる小学生の育て方
著者:沼田晶弘
発行元:KADOKAWA