WEB銭の読書やグラベルロードのメモなど

マンガ「グラゼニ」が大好きな、ウェブ系の何でも屋さんが綴る、仕事とか、読んだ本のこととか、日常とか、世の中に関する忘備録。

国道16号線スタディーズ 2000年代の郊外とロードサイドを読む

編著:塚田修一、西田善行
発行元:青弓社

 

 

国道16号線スタディーズのまとめ

国道16号には日本のほぼすべてがある。無いのは都心だけだ。首都圏郊外を走る環状線は、20世紀を生きる人間の夢と21世紀を生きる人間の現実があるんだよな。

 

国道16号線スタディーズを読んだ理由

16号線がきになるので

 

国道16号線スタディーズで仕事に活かせるポイント

ない。ないけれど、こういうことを仕事にしたかったんだよな。社会学の研究だな。

 

国道16号線スタディーズの目次

1章 「場所」と「非場所」
2章 鉄塔がある風景
3章 幹線移動者たち
4章 「重ね描き」された国道16号線
5章 「軍都」から「商業集積地」へ
6章 ジューロクゴーが片隅を走る世界で
7章 不在の場所
8章 死者が住まう風景
9章 国道16号線/郊外の「果て」としての木更津
終章 「東京都市圏」の縁をなぞる

 

国道16号線スタディーズの感想

国道16号の内側は首都圏で、外側はそうじゃないと思う。郊外というよりも首都圏の線引だとおもう。春日部だって、大宮だって、野田だって、船橋だって、横浜だって、横須賀だって、そうじゃないか?街の景色が全く違うものな。

という軸で国道16号を観察してみたいな。そういうことをやりたかったんだよな。そんな研究をしたかったんだよな。

面白さよりも、そんな思いが先に来ました。

 

 

タイトル:国道16号線スタディーズ 2000年代の郊外とロードサイドを読む
編著:塚田修一、西田善行
発行元:青弓社