WEB銭の読書やグラベルロードのメモなど

マンガ「グラゼニ」が大好きな、ウェブ系の何でも屋さんが綴る、仕事とか、読んだ本のこととか、日常とか、世の中に関する忘備録。

巨怪伝 上巻 正力松太郎と影武者たちの一世紀

 

著者:佐野眞一

発行元:文藝春秋

 

巨怪伝 上巻 正力松太郎と影武者たちの一世紀まとめ

日本プロ野球の父と呼ばれる正力松太郎。警察官僚として出世するもテロが起きた責任をとり警視庁をあとにし、読売新聞社の経営者となり、読売新聞を世界最大の発行部数を持つ新聞社に育て上げた。新聞部数拡大の武器がプロ野球であり、ジャイアンツであった。戦前の政財界の話から、戦争、そして終戦までの話が収録されているのが上巻。

 

巨怪伝 上巻 正力松太郎と影武者たちの一世紀を読んだ理由

正力松太郎のことが気になったので

 

巨怪伝 上巻 正力松太郎と影武者たちの一世紀で仕事に活かせるポイント

すべてを犠牲にしてまで出世したくはないね

 

巨怪伝 上巻 正力松太郎と影武者たちの一世紀の目次

暴圧と故郷

虐殺と伝令

美談と略奪

社旗と伝説

疑獄と遭難

不倫と絹糸

転向と墓銘

決起と入獄

祝宴と嫉妬

 

巨怪伝 上巻 正力松太郎と影武者たちの一世紀の感想

元々は警官で、警察官僚であった正力松太郎。その正力が発生したテロの責任を取り、警視庁を辞め、ついたポジションが読売新聞社社長。そこから始まるのが日本プロ野球の父としての動き。

いやはや。この向上心というか、成り上がろうとする気持ちはすごいよ。ここまで真似はできない。そして、なんだろう、この狭い人間関係は。そんな生活、私には無理だわ(笑)

ラジオは出てきたばかりだけれど、テレビもインターネットもなかった時代の新聞といったら、すごいわけですよ。ありとあらゆる情報がのる、まさに情報のプラットフォーム。たからこそ、娯楽の情報がつよかった。だからこそ、プロ野球だったのね。

そういう人間の本能に訴えかけるのが上手かったんだな。

終戦を迎え、労働組合運動が激しくなるところで上巻は終了。

 

タイトル:巨怪伝 上巻 正力松太郎と影武者たちの一世紀
著者:佐野眞一
発行元:文藝春秋

日経ビジネス 2024.04.15

 

発行元:日経BP

 

日経ビジネス 2024.04.15まとめ

激務で鬱になったことがある身からして、今週号の特集はあれだな。こんなに綺麗事で進まないんだよな。だからといって対策しないとだめなんだけどな。まぁ、ヤバそうになったら逃げるに限る。

 

日経ビジネス 2024.04.15を読んだ理由

週に一度の情報収集

 

日経ビジネス 2024.04.15で仕事に活かせるポイント

特になし

 

日経ビジネス 2024.04.15の感想

特集は「メンタルクライシス人と会社を守る4つの処方箋」ですな。責任感は必要だけれど、潰れるまで仕事しちゃだめなんだよな。で、潰れるしきい値はみんな違うから、一律の対応はできないのよ。難しいのよ。一度潰れた私だからこそ、そう思うわけよ。自分が逃げれるところを作っておかないとな。でも、鬱になると逃げることすら無理なんだよな。

 

そんな今週号を読んでいて他に面白かった記事

 

「謙虚さを欠いた日本の翼」

これ、敗軍の将、兵を語るで、MITSUBISHI航空機元社長川井さんの話ね。あーと言う感じだわ。しっかりと、謙虚に学ばなきゃ、駄目なんだよな。

 

「黒人票に民主党離れの動き」

あーという感じですわ。差別されていた黒人からの支持に頼っていたけれど、民主党はもっと差別される移民という存在を担ぎ出した。で、差別されていた黒人もしっかりとした生活を送り、アメリカ人としてのアイデンティティができてきたら…そりゃ、アメリカ人より移民を優先する民主党への支持を辞めるわな。これ、世界中で広がりそうな感じがする。

 

そんな今週号を読んていたら読みたくなった本はこれ。

 

 

 

 

タイトル:日経ビジネス 2024.04.15
発行元:日経BP

日経ビジネス 2024.04.08

 

発行元:日経BP

 

日経ビジネス 2024.04.08まとめ

中国共産党が、変な色気を出さなければね。しっかりと、市場開放して、自由主義経済で進めばよかったのにね。まぁ、それだと共産党が保たなかったんだけどね。でも、共産党の寿命を伸ばそうと経済を殺したので、中国自体の寿命が尽きようとしている。なんだろうな、史記三国志に通じる話語あるな。

 

日経ビジネス 2024.04.08を読んだ理由

週に一度の情報収集

 

日経ビジネス 2024.04.08で仕事に活かせるポイント

情報は多方面から

 

日経ビジネス 2024.04.08の感想

特集は「脱・中国の虚実 習近平一強が招く混乱」ですな。中国の強さって、世界一の人口が世界一の経済成長率で伸びることによって発生する経済力だったんだよね。それを止めて軍事力に力を振り分けたら、そりゃ、上手くいかないよ。習近平は帝国をつくって皇帝になりたかったんだろうけど。急激にしぼむ経済力で、世界に広げすぎたネットワークを維持できるのか?国内の不満を抑えることができるのか?なのよね。ただ、世界一の人口が世界一の経済成長率で伸びることによって身につけた経済力でインドが、力を伸ばしてるからなぁ、敵を作りながら成長してきた中国共産党の未来はやばいだろうな。

 

で、そんな今週号で他に面白かった記事はこれ。

 

「インド・中東諸国が存在感しぼむ中国のアフリカ投資」

そりゃそうだよな。経済が成長してないんだからな。海外投資は経済成長率に比例するからな。ドバイやインド、カタールに中国は勝てないし、ドバイやインド、カタールは中国を徹底的に潰しに行くだろうしな。

 

「特定技能の対象職種拡大にらみ、人材育成会社JR東日本、鉄道整備に技能実習生」

これ、日本人と同じ給与を払うなら、とても良い取り組み。これこそ技能実習JR東日本クォリティの鉄道整備やサービスを身に着けた外国人が国に帰って、JR東日本レベルの仕事ができるようになれば、良いよね。

 

「クラフトツーリズム、全国に拡大」

ものづくりと体験型の観光を組み合わせたクラフトツーリズムが全国に拡大中なんですとな。燕三条では、4日間で三万人も参加した「燕三条工場(こうば)の祭典」が開催されたんだとな。

 

そんな今週号を読んでいて読みたくなった本はこれ。

 

 

 

タイトル:日経ビジネス 2024.04.08
発行元:日経BP

 

ポケット版「のび太」という生き方

 

著者:横山泰行

発行元:アスコム

 

ポケット版「のび太」という生き方まとめ

のび太とは天才バカボンにおけるバカボンのパパドラえもんだけでドラえもんは成り立たない。ジャイアンや、スネ夫、しずかちゃんとドラえもんだけでも、物語は面白くない。のび太という、ぱっと見、人生の負け組にみえる本当の勝ち組について迫る本。

 

ポケット版「のび太」という生き方を読んだ理由

ドラえもんが好きなので

 

ポケット版「のび太」という生き方で仕事に活かせるポイント

のび太のような優しい男になりたい

 

ポケット版「のび太」という生き方の目次

もし、ドラえもんがいなかったら…

現実社会の縮図である「ドラえもん」の世界に学ぶ

失敗があるからこそ、夢に近づくことができる

心の持ち方をかえてみることから始めよう

できる範囲での行動だけで、夢はかなり叶ってしまう

叶う夢には、法則がある

のび太なり」の努力で十分

ドラえもんは、あなたにもいる

最後はドラえもんがいなくなっても大丈夫

 

感想

ドラえもんの全作品を読み込み、データ化し、どらえの凄さをまとめた先生によるのび太論。紹介されるエピソードから導かれる推察には、ひたすら頷くしかない。すごいセカイです。ドラえもんについてここまで切り込むのはすごいし、ドラえもんについてここまで深く研究するのも、これまたすごい。

きっと、藤子F不二雄先生も、ここまで考えてマンガを描いてはいなかったでしょう。すごく深い世界ですよ、ほんとに。

 

 

タイトル:ポケット版「のび太」という生き方
著者:横山泰行
発行元:アスコム

 

残酷な世界で生き延びるたったひとつの方法

 

著者:橘玲

発行元:幻冬舎

 

残酷な世界で生き延びるたったひとつの方法まとめ

人間、自分だけは特別と思って、ドツボにハマるんだな。

 

残酷な世界で生き延びるたったひとつの方法を読んだ理由

面白いと評判だったので

 

残酷な世界で生き延びるたったひとつの方法で仕事に活かせるポイント

とくになし

 

残酷な世界で生き延びるたったひとつの方法の目次

「やってもできない」ひとのための成功哲学

能力は公助するか?

自分は変えられるか?

他人を支配できるか?

幸福になれるか?

恐竜の尻尾のなかに頭を探せ!

 

残酷な世界で生き延びるたったひとつの方法の感想

身もふたもないといえば、身もふたもない。けど、そのとおりか?と言われれば、周りを見渡すとそう思えてしまう。やっぱし、人間は動物なんだよな。

成功するより、のし上がるより、楽しく生き残る方が重要なんだよな。そう思えてくる一切。

 

 

タイトル:残酷な世界で生き延びるたったひとつの方法
著者:橘玲
発行元:幻冬舎

オススメ度:★★★