WEB銭の読書やグラベルロードのメモなど

マンガ「グラゼニ」が大好きな、ウェブ系の何でも屋さんが綴る、仕事とか、読んだ本のこととか、日常とか、世の中に関する忘備録。

リーン顧客開発 「売れないリスク」を極小化する技術

 

著者:シンディ・アルパレス
発行元:オライリー・ジャパン

 

リーン顧客開発 まとめ

顧客開発といっても、新規リードを獲得することではないのだぞ。顧客開発とは、ビジネスが成立するための大前提について、仮説検証を繰り返すアプローチなのだ。つまり、ビジネスモデルを組み立てる・考えるときに使うフレームワークなのだ。そこに勘違いすると大変なことになる。でもね、「ビジネスが成立するための大前提について、仮説検証を繰り返すアプローチ」としてはものすごくわかりやすく、具体的だと思う。

 

リーン顧客開発 を読んだ理由

リーン・キャンバスについて学びたかったので

 

リーン顧客開発 で仕事に生かせるポイント

想定(仮説)を導き出すヒントですな。

  1. 顧客は    についての課題を抱えている
  2. 顧客は、この課題解決のために   を投資する用意がある
  3. この製品の使用/購入に関わるステークホルダーは     である
  4. この製品の開発/流通に関わるパートナーは     である
  5. この製品の開発/サービス提供に必要なリソースは    である
  6. この製品を購入しない顧客は    を購入/使用するだろう
  7. この製品を使い始めた顧客は、     を得ることができる
  8. この問題は、顧客の     に影響する
  9. 顧客はすでに    のようなツールを利用している
  10. 顧客の購買決定は   の影響を受けている顧客は、[役職]、[社会的アイデンティティ]だ
  11. この製品は     という理由で、顧客にとって有用になるだろう
  12. 顧客はテクノロジーに対して    である
  13. 顧客は変化に対して     である
  14. この製品の開発/製造には     を要するだろう
  15.    社/人の顧客または   %の市場占有率を得るためには   を要するだろう
  16.  

リーン顧客開発 の目次

1章 なぜ顧客開発が必要なのか
2章 どこから始めるべきか?
3章 誰と話すべきか?
4章 何を学習すべきか?
5章 オフィスから飛び出せ
6章 検証済みの仮説はどのように見えるのか?
7章 実用最小限の製品をのように開発すべきか?
8章 既存顧客がいる場合の顧客開発
9章 継続的な顧客開発

 

リーン顧客開発 の感想

顧客開発とは、ビジネスが成立するための大前提について、仮説検証を繰り返すアプローチ。

どういう顧客に対して、どんなプロダクト・サービスを生み出すべきなのか?を考える話ですな。

なので、顧客観察をしっかり行う本なのですよ。で、その観察の仕方というのは、次のようにまとめられるわけですよね。

 

顧客は誰か?
顧客の問題やニーズは何か?
顧客の現在の行動は何か?
顧客の現在の行動は何か?
顧客が進んで購入するソリューションはなにか?(製品が開発前/未完成であっても)
顧客の意思決定、調達、購入、使用に合わせたソリューションの提供方法は何か?

 

「顧客は誰か?」だけだと、自分にとって都合の良い顧客を見つけ出してしまいそうですね。でも、それしちゃだめなのですよ。まぁ、「顧客は誰か?」以降のフレーズを考えたら、そんなこといえなくなりますけれどね。

 

そして、リーン顧客開発は5つのステップで行われるのだと。

 

仮説を立てること
潜在的な顧客イメージを明確化すること
適切に質問すること
受け取った答えを正しく解釈すること
製品の仕様を明確化し、学びを取り込み続けること

 

仮説を立てて、その仮説の確からしさをあげて、サービスを開発していこうというお話ですね。

 

もっともっと何度も読んで、内容を学びたいな。

 

 

タイトル:リーン顧客開発 「売れないリスク」を極小化する技術
著者:シンディ・アルパレス
発行元:オライリー・ジャパン