WEB銭の読書やグラベルロードのメモなど

マンガ「グラゼニ」が大好きな、ウェブ系の何でも屋さんが綴る、仕事とか、読んだ本のこととか、日常とか、世の中に関する忘備録。

考え方がすぐわかる スマートサプライチェーンの設計と構築

 

著者:鈴木邦成/中村康久
発行元:白桃書房

 

スマートサプライチェーンの設計と構築まとめ

やっぱ、物流のトレーサビリティーが重要なんだよなぁ。ものの流れを、どこまで、どうやって、効率的にキャッチできるかなんだよな。

 

スマートサプライチェーンの設計と構築を読んだ理由

物流DXに興味があったので

 

スマートサプライチェーンの設計と構築で仕事に活かせるポイント

とくになし

 

スマートサプライチェーンの設計と構築の目次

1 デジタル化が加速するサプライチェーン
2 物流DXの導入によるサプライチェーンの設計
3 スマートサプライチェーンの構築と物流DXの推進
4 スマートサプライチェーンにおけるDX環境
5 デジタルプラットホームの導入による進化
6  宅配便DX化の進展

 

スマートサプライチェーンの設計と構築の感想

DXや、デジタル化があまり進んでいない物流業界です。が、そんなことはないんだよね。パレットや、コンテナによって、進化を続けているんだよね。

時間軸がすごい長いけれど。

だから、物流業界で、DXや、デジタル化はすすむはずなのよ。

重要なのは企画の統一と、プラットフォーム間での情報共有だろうな。

わかっているけれども、ハードルは高いな。

 

 

タイトル:考え方がすぐわかる スマートサプライチェーンの設計と構築
著者:鈴木邦成/中村康久
発行元:白桃書房