WEB銭の読書やグラベルロードのメモなど

マンガ「グラゼニ」が大好きな、ウェブ系の何でも屋さんが綴る、仕事とか、読んだ本のこととか、日常とか、世の中に関する忘備録。

2021年版出る順中小企業診断士 FOCUSテキスト①経済学・経済政策

編著:東京リーガルマインド
発行元:東京リーガルマインド

 

2021年版出る順中小企業診断士 FOCUSテキスト①経済学・経済政策のまとめ

いやー大学の時、経済学得意だったんだけれどなぁ。まぁ、経済学部でミクロ経済学を専攻していたわけじゃないけれどね。法学部で履修していた経済学の話だからね。それに、いまから20年近く前の出来事だしな。大学の単位を取るために勉強して以来、勉強もしてないしね。

 

2021年版出る順中小企業診断士 FOCUSテキスト①経済学・経済政策を読んだ理由

ちゃんと中小企業診断士になるための勉強を始めたかったのです

 

2021年版出る順中小企業診断士 FOCUSテキスト①経済学・経済政策を仕事に活かせるポイント

全部

 

2021年版出る順中小企業診断士 FOCUSテキスト①経済学・経済政策目次

ミクロ経済学
第1分野 消費者行動理論
第2分野 生産者行動理論
第3分野 市場均衡理論
第4分野 不完全競争市場
第5分野 市場の失敗
マクロ経済学
第6分野 財市場の均衡
第7分野 貨幣市場の均衡
第8分野 IS -LM分析

 

2021年版出る順中小企業診断士 FOCUSテキスト①経済学・経済政策の感想

難しいな。経済学。もっちょっと覚えていると思ったんだけれどね。甘かった。ちゃんと勉強しよう。

消費者行動理論は、無差別曲線の理解と価格効果すなわち代替効果と所得効果および需要の価格弾力性について学ぶのがいいのね。

生産者行動理論は、利潤最大化に関する出題が多いのね。あとは生産関数。

市場均衡理論は、余剰分析。

不完全競争市場は、ゲーム理論ゲーム理論のマスターが必須。あとは、複占市場均衡。

市場の失敗は外部経済と外部不経済外部不経済、公共財、情報の不完全性ね。

財市場の均衡は、国内総生産GDPの概念、乗数効果、45度線分析。

貨幣市場の近郊は、マネーサプライについて学ぶ。

IS -LM分析は、全部くまなく。

いやー大変だよなぁ(他人ごとw)

 

 

タイトル:2021年版出る順中小企業診断士 FOCUSテキスト①経済学・経済政策
編著:東京リーガルマインド