WEB銭の読書やグラベルロードのメモなど

マンガ「グラゼニ」が大好きな、ウェブ系の何でも屋さんが綴る、仕事とか、読んだ本のこととか、日常とか、世の中に関する忘備録。

ISOTYPE

著者:オットー・ノイラート
監訳:永原康史
発行元:株式会社ビー・エヌ・エヌ

 

まとめ

わたし、資料ではシンプルなアイコン&イラストを使いたいタイプなのです。シンプルなアイコン&イラストで上手に資料を作る方法、なんて本がなかったなか、見かけたのはこの本でした。とんでもなく奥が深いね。シンプルだからこそ奥が深い。ムダをそぎ落とすって重要だよな。ということを再確認。

この本を読んだ理由

自分が作成する資料をよりわかりやすい物とするために

仕事に活かせるポイント

すべてですね。とくに「Basic by Isotype」は使えます。てか、こうやって、定義するのね。

目次

International Picture Language 国際図説言語
Basic by Isotype アイソタイプによるベーシック英語
Modern Man in the Making 近代人の形成

感想

私、作成する資料はなるべくシンプルに、そしてわかりやすくをもっとーにしております。

そんなわけで、資料で利用するのはイラストではなく、ピクトグラムを使います。

ピクトグラムあるいはピクトグラフとは、一般に「絵文字」「絵単語」などと呼ばれ、何らかの情報や注意を示すために表示される視覚記号の1つである。地と図に明度差のある2色を用いて、表したい概念を単純な図として表現する技法が用いられる。様々なマークが数多く存在する。

で、そんなピクトグラムについていろいろ調べていたら、たどり着いたのがアイソタイプと、この本なのです。

オーストリア出身の教育者・哲学者オットー・ノイラートイラストレーターのゲルト・アルンツによってデザインされた、単純かつ非言語的な仕方で情報伝達するための一連の視覚記号(ピクトグラム)を指す。

どちらもウィキペディアの記事なのですけれどね。

本書はそのアイソタイプに関する情報が非常に深いのですよ。

これ、もう、学問の世界ですね。

 

ISOTYPE[アイソタイプ]

ISOTYPE[アイソタイプ]

 

 

タイトル:ISOTYPE
著者:オットー・ノイラート
監訳:永原康史
発行元:株式会社ビー・エヌ・エヌ