WEB銭の読書やグラベルロードのメモなど

マンガ「グラゼニ」が大好きな、ウェブ系の何でも屋さんが綴る、仕事とか、読んだ本のこととか、日常とか、世の中に関する忘備録。

日経ビジネス 2020.10.12

発行元:日経BP

 

まとめ

ピンチチャンスなんだよな。ここで守りに入るだけだと、死ぬんだよな。コロナで需要が蒸発したけれど、人口減少で市場が減るとか、オリンピックが終わってインバウンドが激減するとか、前もって予想できたことだと思うんだけれどな。

この本を読んだ理由

週に一度の頭の整理

仕事に活かせるポイント

今売るための4つの極意ですね。①レッドオーシャンを捨てない②「売りにくい商品」にこそ鉱脈③データは少数意見を重視④あえて常識の裏を狙う

感想

「コロナに負けないヒットの新法則 今売るための4つの極意」ですね。その極意とは①レッドオーシャンを捨てない②「売りにくい商品」にこそ鉱脈③データは少数意見を重視④あえて常識の裏を狙うです。戦後最大の経済危機なんて言われていますが、この20年でリーマン・ショックや、東日本大震災があったので、乗り切れるんじゃないかと思いますよ。経済が完全に死んだわけでもないし、金融システムがおかしくなったわけでもないし、津波で施設が物理的に破壊されたわけでもないのでね。しっかり危機に備えて、準備することだ。そして、コロナ恐れすぎないことだね。

 

で、そんな今週号で面白かった記事。

 

「4.3兆円でドコモを完全子会社科 NTT、澤田流再編で挽回期す」
ドコモにつづいて、Nコムもだと?となると、データはどうなるのだ?なんか、データ売払われてしまう気が。

 

「スマートウォッチの中核部品を外販へ ソニー、新規事業拡大へ妙手」
自社だけでビジネスを大きくするのは限界がるンだよな。コアな技術を抑えながら、他社に供給して、シェアを作って行くのは、画像センサーと同じですね。コア部分の研究開発費用が抑えられるので、一気に市場は広がるんじゃなかろうか。

 

「いまだに紙が主流、経理の悲鳴受け試算 請求書廃止で浮く費用1.1兆円」
そうなんだよな。なんで請求書発行を電子システム化しないのだろうか。ハンコだって偽造できちゃうんだから。実印が必要な書類はそのままにして、そうじゃないものに関しては電子印でいいと思うんだよな。

 

テントウムシ、ダニが味方 害虫の天敵が生きる農薬に」
化学肥料や農薬に頼り切らない方がいいって言うのは農家だって知ってるんだよな。だって、耐性できるのしっているから。効果でなくなっちゃうのよね。なので、微生物由来の農薬ができたら、一番喜ぶ野農家なんだよね。

 

「合村に苦しむ中国の地方民」
これ、すごいな。さすが中国。村落が過疎化してきたり、高齢化してきたら、強引に潰して、強引にまとめるというwwwこんなことできるの中国だけだよwただ、生産性って観点だけを考えれば最適解かもね。なんなんだろう?中国の社会主義ってw

 

そんな今週号を読んでいたら読みたくなった本はこれ。

 

イカの心を探る 知の世界に生きる海の霊長類 (NHKブックス)

イカの心を探る 知の世界に生きる海の霊長類 (NHKブックス)

  • 作者:池田 譲
  • 発売日: 2011/06/25
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

 

なぜ蚊は人を襲うのか (岩波科学ライブラリー)

なぜ蚊は人を襲うのか (岩波科学ライブラリー)

  • 作者:嘉糠 洋陸
  • 発売日: 2016/07/15
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

 

永守重信の人材革命 実践力人材を育てる!
 

 

 

MORE from LESS(モア・フロム・レス) 資本主義は脱物質化する

MORE from LESS(モア・フロム・レス) 資本主義は脱物質化する

 

 

 

消える地銀 生き残る地銀 (日本経済新聞出版)
 

 

 

統計 危機と改革 システム劣化からの復活

統計 危機と改革 システム劣化からの復活

 

 

 

タイトル:日経ビジネス 2020.10.12
発行元:日経BP