WEB銭の読書やグラベルロードのメモなど

マンガ「グラゼニ」が大好きな、ウェブ系の何でも屋さんが綴る、仕事とか、読んだ本のこととか、日常とか、世の中に関する忘備録。

日経ビジネス 2020.07.13

発行元:日経BP

 

まとめ

コロナの後は、どうなるのか?今のままの考え方が通じない世界です。失業率2割の大停滞時代が到来すると言われている時代にあって、今までの考え方が通じるわけないのですよ。繰り返しちゃいますが。歴史の転回点にいるんだよな。ということを再確認。

この本を読んだ理由

週に一度の頭の整理

仕事に活かせるポイント

ソースネクストの松田社長さんが語るように、会計を学ばないとダメだな。

感想

今週号の大特集は「アフターコロナ資本主義 格差と分断の先」。もう、昔の時代に戻ることはできないのですよ。世界は一つという、夢物語は終わっちゃった。感染症という恐怖に耐えながら、おびえて生活する日常になるのですよ。失業率2割ってことは、5人に1人が無職と言うことですからねぇ。そんな時代に、我々は何をするのだろうか?ということですね。今までの平和な日常があることで成り立ってたビジネスは、今後、どうなるのだろうか?

 

そんな今週号で面白かった他の記事。

 

口座を紐付けられるのが嫌な人へ
まじで、なんで、マイナンバーカードに口座を紐付けるのが嫌なのだろうか?金の流れを把握されるのがそんなに嫌なのだろうか?そこまでして脱税したいんだろうか?不思議だ。

 

トヨタが在宅勤務拡充、富士通は床を半減 都心オフィスの15%が空室に?
都心の不動産市場が崩壊して、売って資産化しようとしていたタワマンが暴落することで、はじめて「あぁ、経済って自粛で止めちゃダメなんだろうな」って気がつくんだろうな。もう、そのときには遅いんですけれどね。都心のタワマンとか、都心の狭小住宅に住んでいる人は、どうなってしまうのだろうか?

 

香港国家安全維持法で移住希望者増加 高度人材の受け入れ競争に
完全に悪手でしたな。香港から高度人材が逃げ出してしまったら、香港は香港でなくなってしまう。沖縄とかが手を上げて、金融特区になればいいのになぁ。

 

そんな今週号を読んでいたら、読みたくなった本はこれ。

 

 

 

 

 

日本経済の再構築 (日本経済新聞出版)

日本経済の再構築 (日本経済新聞出版)

 

 

 

タイトル:日経ビジネス 2020.07.13
発行元:日経BP