WEB銭の読書やグラベルロードのメモなど

マンガ「グラゼニ」が大好きな、ウェブ系の何でも屋さんが綴る、仕事とか、読んだ本のこととか、日常とか、世の中に関する忘備録。

FACTA 2020.2

発行元:ファクタ

 

まとめ

政治思想がかなーり左に寄ってきている感じがしますが、経済事件に関しては、やはりFACTAだよな。

 

この本を読んだ目的

月に一度の情報収集

 

仕事に活かせるポイント

男の嫉妬っていうのは怖いものですよ。誰かに好かれると誰かに嫌われるので、誰からも強烈に好かれることもなければ、強烈に嫌われることもないようなポジショニングをとっていこう。

 

感想

今月号で面白かった記事はこれ。

「巨悪は眠るカジノ疑獄」
まぁ、カジノもカジノですが、パチンコパチスロは取り締まらないのですかね? そっちはお金が動いていないのですかね? 監督官庁がおまわりさん関係だから許されるのですかね? なぜか、パチンコパチスロの規制に関しては、政治家のみなさんが黙ってしまうというのが不思議ですね。

 

トヨタ鬼の原価低減要求」
エンジンの原価3割減ってまじかw 鬼だなぁ。その値下げを多西するために品質を落とすんだと。むむむ。。。でもさ、ものすごい高品質だから、多少品質を削っても大丈夫なんじゃなかろうか。しかし、多少の品質減じゃ、3割減は達成できないんじゃなかろうか。

 

「情報教育に地域格差
情報教育って言われたって、学校でプログラミングを専門に学んでいない先生にそれを求めること自体が酷だろうに。どーすんだろう?プログラミング教育は企業に任せればいいんじゃなかろうか?で、子どもにプログラミングきょういくをするさいのけいひはひかぜいい


WWFの仮面の下 熱帯林火災の元凶」
こういうの、環境マフィアっていうのだろうな。もしくはグリーンテロリスト。まぁ、グリーンとか、環境とか言っているけれど、あんまり環境や、グリーンのためになってなかったりするんだよな。で、同じように分類荒れるグリーンピースがパームヤシの植林の問題について指摘しているわけだしな。持続可能なパーム油の開発とか、ありえないんだよな。どんな産業でもやりすぎてはだめだってことだ。でも、そこにWWFがお墨付きを与えてしまっているわけですよ。

 

「ゲーム障害 野放し同然の日本」
あぁーネット依存ですね。インターネット依存の疑いがある中高生は全国に93万人いるのだとな。で、弾映画多いと。そして、依存症になると脳の前頭葉で萎縮が認められるのだと。で、ゲーム依存は男性が、SNS依存は女性は多いのだと。そんな状況の規制を始めたのが香川県。きっと、香川県から引っ越す人が増えるんだろうな。なにか、根本的に間違っている気がしないでもない。

 

「町おこしの希望の光 銀河高原ビール大ピンチ」
岩手県西和賀町。そこには銀河高原ビール西和賀醸造所があったのだけれど、廃止になるのだと。軽井沢にあるヤッホーブルーイングで醸造するようになるのだと。理由は物流コストの上昇と、醸造システムの老朽化。ふるさと納税の目玉なので、町長がなんとか引き留めようと頑張っているらしいのだと。それだけ売れる自信があるのであれば、町が出資すればいいのにな。

 

そんな今月号を読んでいたら読みたくなった本。

 

生命保険の不都合な真実 (光文社新書)

生命保険の不都合な真実 (光文社新書)

  • 作者:柴田秀並
  • 出版社/メーカー: 光文社
  • 発売日: 2019/11/19
  • メディア: 新書