WEB銭の読書やグラベルロードのメモなど

マンガ「グラゼニ」が大好きな、ウェブ系の何でも屋さんが綴る、仕事とか、読んだ本のこととか、日常とか、世の中に関する忘備録。

エッセンシャル版 マイケル・ポーターの競争戦略

著者:ジョアン・マグレッタ
発行元:早川書房

 

目次

1 競争とは何か?(競争―正しい考え方
五つの競争要因―利益をめぐる競争
競争優位―バリューチェーン損益計算書
2 戦略とは何か?(価値創造―戦略の核
トレードオフ―戦略のかすがい
適合性―戦略の増幅装置
継続性―戦略の実現要因)
終章 本書の実践的な意味
よくある質問 マイケル・ポーターインタビュー

 

感想

分厚いポーター先生の「競争戦略」を、今の若者に読ませて学ばせるのは辛いなぁ~ということで、「この本が授業のねたになるんじゃなかろうか?」ということで読んでみました。

そして、読んで気が付かされたのですが、様々なプロジェクトが始まるたびに、クライアントの企業を知るためにも、この本を読んで「競争戦略」のフレームワークを使って、考え方を整理すべきなんだな、と再確認するのに最適なんだな、と思うわけですよ


で、著者はポーター先生のことを知り尽くしているお方なわけで、そんな著者が「ここ」と抜き出した箇所は、そのまま仕事に使えるわけですよ。ってか、日めくりカレンダーのように「今日のポーター先生の名言」として、使いたいですね。

例えば

戦略の本質は、競合他社を打ち負かすことではなく、価値を想像することにある。 

 

割高な価格を要求できることが、差別化の本質である。

 

優れた戦略が満たすべき5つの条件を網羅する。5つの条件とは以下の通り。
・特徴ある価値提案
・特別に調整されたバリューチェーン
・ライバル企業とは異なるトレードオフ
バリューチェーン全体の適合性(フィット)
・長期にわたる継続性 

 

トレードオフは、「何をやらないか」の選択を、「何をやるか」の選択と同じくらい重要なものにする。戦略を差雨亭するにあたっては。どのニーズに対応し、どの製品を提供するかを決定することが重要なカギを握る。

 

何かを万人に提供しようとすると、競争優位を下支えしているトレードオフを緩和してしまうことが多い

 

ここに書いてある内容を使って提案書を作れば、それだけでもかなり説得力のある提案書ができそうな気がしますわ。でも、そんな表面的なことだけしていていいのかしら?なんて思ってしまうわけですよ。

 

そしてね、この競争戦略という考え方を、人生に当てはめると、誰にも負けない自分だけの人生が送れるようになるんじゃないかしら?なんて思ってしまうわけですよ。自分らしさを支える個性というのは八方美人では成り立たないわけですよ。尾崎豊じゃないけれど、僕が僕であるためになんですよね。となると、「何かを万人に提供しようとすると、競争優位を下支えしているトレードオフを緩和してしまうことが多い」ということになる。

 

自分の人生、生きていく中心地はどこなのか?戦う舞台はどこなのか?

 

そこをまず定義しようと。

 

そこから人生の競争優位性が始まると。

 

なんだろう。ポーター先生はマーケティングの先生だけではなく、人生の先生だったりするのね。

 

〔エッセンシャル版〕マイケル・ポーターの競争戦略

〔エッセンシャル版〕マイケル・ポーターの競争戦略