WEB銭の読書やグラベルロードのメモなど

マンガ「グラゼニ」が大好きな、ウェブ系の何でも屋さんが綴る、仕事とか、読んだ本のこととか、日常とか、世の中に関する忘備録。

シリコンバレー式 最強の育て方

 

著者:世古詞一
発行元:かんき出版

 

目次

第一章 なぜ、今1 on 1ミーティングで人も会社も変わるのか
第二章 1on1ミーティングで何をはなすのか?部下と信頼を構築するために
第三章 1on1ミーティングで何をはなすのか? 部下の成長を支援するために
第四章 1on1ミーティングを始めてみよう
おわりに

感想

サブタイトルは「人材マネジメントの新しい常識 1on1ミーティング」ですね。

マネジメントをするようようになり、メンバーが増え、イロイロとやらなければならないことが増えてきた頃、私のさらに上のマネジメント層から「1on1をやれ」と言われたので、渋々読んでみましたよ、と。

 

なぜに渋々なのか?といえば、私が1on1を嫌いだから。

 

で、本書を読んだら、なぜに私が1on1を嫌いなのか?がわかった。私が受けていたのは結果を出すための情報交換だったからなのよ。そんなもの、ツマラナイ。だから、嫌いなのよ。

 

でも、正しい1on1はそうではない。正しい1on1は個人起点の対話なの。だから、話が盛り上がるし、メンバーの様子を把握できるようになるの。

私もそうだったのですが、メンバーというのは、結局、自分中心でしかモノゴトを考えないのよ。だから、会社起点であーだこーだ言われても、困るのよ。

 

具体的に1on1でナニを話せばよいのか?というと、これを話せば良いのだと。

 

※毎回すべて実施
①プライベート相互理解
②心身の健康チェック
③モチベーションアップ
※状況によりどれか実施
④業務・組織課題の改善
⑤目標設定/評価
⑥能力開発/キャリア支援
⑦戦略・方針の伝達

 

 

雑談から話して、メンバーが望む場合以外は細かい仕事の話はせず、話のゴールも決めない。コレが重要だと。

 

きつい管理でもなくゆるすぎる雑談でもない「意図した対話」となって、話の迷子にならないようにするのが大事だと。

 

そして、1on1の回数を増やしていくことが、メンバーとの信頼関係構築に寄与していくのだと。これは心理学で「単純接触効果」と言われているもの。人は何かしらの対象物と繰り返し接することで、警戒心が薄れて好意度が増していく効果があるのだと。

 

で、毎回行う1on1では、まず、メンバーのことを褒めることが重要なのだと。フェイスブックでイイネ!をするように、カンタンに褒めること。
で、最高の褒め方は「AさんがBさんを褒めていたよ」と褒めるのが良いのだと。

 

怒られて育ってきた私には、にわかに信じられませんな。

 

あと、サポートするのはメンバーの仕事をサポートするのではなく、メンバーの成長をサポートするのだと。

 

そして、「オマエはわかってないよ、バカ」的なことをの絶対に言ってはだめなのだとな。

 

難しいなw

 

そんな本書の中で心に刺さったのが

 

正しい評価を行うことではなく、部下の納得いく評価を行うこと
マネージャーは評価制度を理解するのでなく、活用すること

 

一匹狼的に長年仕事してきて、メンバーは部下ではなく相棒という感覚でずっといたワタシには、目からウロコが落ちることばかりでしたな。

 

 

シリコンバレー式 最強の育て方 ― 人材マネジメントの新しい常識 1 on1ミーティング―

シリコンバレー式 最強の育て方 ― 人材マネジメントの新しい常識 1 on1ミーティング―