WEB銭の読書やグラベルロードのメモなど

マンガ「グラゼニ」が大好きな、ウェブ系の何でも屋さんが綴る、仕事とか、読んだ本のこととか、日常とか、世の中に関する忘備録。

日経ビジネス 2018.03.19

発行元:日経BP

 

感想

大特集は大事なのは高校 人で不足に克つ新・人材発掘術
これは正しいですな。ほとんどすべての大学で推薦入試が行われ、学力と関係ないところで大学に入れるようになってしまっているのだからね。で、大学受験で失敗しちゃったけれど、自頭がいい人はいっぱいいるわけでね。
なので、どこの高校に入って、高校時代に何をしていたのか?が人物を見極める時に、かなり重要な判断になると。
実際うちの会社でもソーダもんな。
いい大学を卒業しているけれど「え?」という人間もいるし、その逆もしかり。

 

で、そんな今週号で面白かった他の記事はこれ。

 

ヤフー、メルカリ、LINE参入 自転車シェアバブルの危うさ
自動車でさえ上手く行ってないんだからなぁ。で、自動車は自転車よりもシェアリングを行うインフラはすげー整っていて、そして、「レンタカーでもないし、タクシーでもないし、自家用車でもない」理由は十分にあるけれど、自転車はなぁ。。。

 

派遣業認可の厳格化に金融特需終了 IT技術者派遣にダブルショック
届出制であった特定労働者派遣がNGになって、許可制の労働者派遣のみが許される時代がやってくるのですが、特定派遣で売上を稼いでいたSIerさんは山ほどいるわけで、そんな会社が果たしてどーなるのかと。業務委託で社員を送り込む、コンサルファームが得意な、高給人材派遣がメインになるのかね。そして、みずほ案件が終わったので、世の中にITエンジニアがあふれかえると。
そんな時代がやってくるのよねぇ。
だから、手を動かすよりも、頭を使える人のほうが重要視されるのではないかと。

 

「損失6兆円」との試算も 広がる所有者不明土地 経済成長の阻害要因に
なんか、そのままデトロイト・ロック・シティのようになってしまいそうですな。相続人が誰だかわからない土地建物とか、長年、使われた形跡のない建物は、地方公共団体が摂取してしまえばいいのにね。で、再開発すれば。
でも、それしちゃうと、「税収が減ってしまう!」と騒ぎ出すんだろうな。
税収は減るかも知れないけれど、誰のものだかわからない土地が増えて、その土地全体の価値が下がるほうがやばいと思うのだけれどね。

 

ecbo 荷物預かりサービス もうロッカー探しに困らない
これはよい!コインロッカーが「なかった」とか、コインロッカーに「入らなかった」ときにはもってこいのサービスだよなぁ。海外からの旅行者向けとのことだけれど、これは国内在住のビジネスマンにも喜ばれるサービスだよな。

 

スマート歯ブラシ
いや、歯ブラシにIoTはねーだろう。。。という気がするのですが、歯周病にかかっていると糖尿病や、動脈硬化、誤飲性肺炎、心筋梗塞のリスクが上がるから、けっこうの需要があるかもね。

 

そんな今週号を読んでいたら、こんな本を読みたくなった。

「AI vs 教科書が読めない子どもたち」

 

AI vs. 教科書が読めない子どもたち

AI vs. 教科書が読めない子どもたち

 

 

「ロボットと生きる社会」

 

ロボットと生きる社会―法はAIとどう付き合う?

ロボットと生きる社会―法はAIとどう付き合う?

 

 

「AIがつなげる社会」

 

AIがつなげる社会--AIネットワーク時代の法・政策

AIがつなげる社会--AIネットワーク時代の法・政策

 

 

「常勝集団のプリンシプル」

 

 

「大人の人間関係力」

 

大人の人間関係力

大人の人間関係力

 

 

「読んだら必ず「もっと早く教えてくれよ」と叫ぶ お金の増やし方」

 

読んだら必ず「もっと早く教えてくれよ」と叫ぶお金の増やし方

読んだら必ず「もっと早く教えてくれよ」と叫ぶお金の増やし方

 

 

「夫婦で歩んだ不妊治療」

 

夫婦で歩んだ不妊治療 あきらめなかった4年間

夫婦で歩んだ不妊治療 あきらめなかった4年間

 

 

「伝説のハッカーが教える 超監視社会で身をまもる方法」

 

伝説のハッカーが教える 超監視社会で身をまもる方法

伝説のハッカーが教える 超監視社会で身をまもる方法

 

 

タイトル:日経ビジネス 2018.03.19
発行元:日経BP
おすすめ度:☆☆☆(定番ですな)